見出し画像

タブレット教育について親として感じたこと

小学校教育の中で、タブレット学習が勢いを増しているのをご存知ですか?

我が子の小学校でもタブレット教育はどんどん進んでいる。

小学1年生の頃に、タブレットは持っているか、Wi-Fi環境はどうか、日頃から使い慣れているか、、、
などのヒアリングがあって、生徒全員に支給されたタブレットは、我が家では絶対に購入しないタイプのもの。

自治体が購入して、生徒に貸し出すという形で行っている。


そんなタブレットについて、自分なりに考えたことと、こんな教育やめてほしいと思ったことを綴る。


絶対買わない

そういうタイプのタブレット。
我が家で使ってるタブレットはiPad miniとFire HD。


初めて我が子が持ち帰ってきた学校から支給されたタブレットを見て思った。

「ゲキオモ!クソダサ!」

とんでもなく、お口の悪い表現だけど、こんなタブレット絶対に買わん

なんかね、日本の悪しき伝統が蔓延ってる感じがした。

誰がこのタブレットを買うことに賛成したのか?反対した人絶対いたでしょ?

すぐ壊れそうだな〜って思ってたら
案の定「タブレットの調子が悪いんだよね〜」って我が子がボヤいてた。うむむ。


実験段階

教師たちが手探り状態なのがわかる。
授業参観に行った時、タブレットを使用しての授業だった。

「これ、意味ない」

率直な感想はこれ。

みんなと同じ。
みんなと足並み揃える。

そういう時代が終わったから、教育の分野も改革が必要で、タブレットに手を出したのではないの?

タブレットを使って、こういうお粗末な教育がしたかったのであろうか?否、次世代でもすぐに活躍できるように時代の流れに乗れるように、爆速で移り変わっていく時代に公立小学校も合わせていかなきゃ!ってことで動いた策ではないのだろうか?


目的のすり替わり

将来のためにITリテラシーを高めることが目的だと思ったんだけど、本来の目的、見失ってない?
全国の小学校にタブレットを普及させることに目的がすり替わってしまってると思う。だから、あのタブレットなんだろうな。

安価で重くて、すぐ壊れちゃうやつ(ボロクソ言ってる)

それから、教師全員がタブレットの教育ができるようにならなきゃいけない!みたいな感じも見て取れるんだよね。

得手不得手があるじゃん?新しい試みするんだからアウトソーシングしちゃえよ!って思うんだよね。
ほんと、教師陣は時代の流れにもみくちゃにされて可哀想だよ。

得意なことを伸ばそう!
好きなことを仕事にしよう!
って風潮なのに、教師は何かにがんじがらめにされていないかい?

子どもにそのように教えていくのに、教師ががんじがらめになってては、本末転倒というか、、、矛盾が起きるのではなかろうか。


タブレットを使用して、どこを目指してるの?
タブレットを使用して、どんな姿を目標としてるの?

学校教育の目的・目標・手段が明確になっていて、全教師・生徒がそこの認識ができていないと、教える・教えられることに対して意味を成さないと思ってしまうのは、私が親だからであろうか。


じゃあどうして欲しいのか

単なる親目線だけど、
全世帯に補助金出してほしかったな。

タブレット購入補助金。

一律で5万円支給するから、好きなタブレット買ってきて。

多様性・自主性を重視していくならば、これくらいの自由度があってもいい気がするんだよね。

5万円超える分は自分達で賄ってね。
これくらいでいいと思うんだけどな。


そして、専門スタッフが教える。

そうしたら、既存の教師もやるべきタスクに集中できるじゃん?
教師たちのタスク量ハンパないって、よくニュースで見るから、アウトソーシングやっちゃっていいと思うのよね。

そのために我々は税金を払っているのだよ。


このnoteは私のいち意見だから、

そんな自由にしてセキュリティの設定とか、どうするんですか!?責任取れるんですか?
って責められたら、めんどくさ!ってなるね、ちょっとは自分の頭を捻って考えないと♡


というわけで、あくまで自分の意見。いち個人の意見♡

あのタブレットを見た時から、ずっとmoyamoyaしてたんだよね〜!

税金の使い方、もうちょっとスマートにうまくいかないものかね〜。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?