見出し画像

バイク=???

日本ではモターサイクル、カナダでは自転車

日本ではバイク=モーターサイクルですが、カナダではバイク=「自転車」のことを指します。モーターサイクルのことはmotor cycleとそのままです。


ちなみにカナダでの「自転車」とは日本で多くの人が乗っているようなタイプのものではなく、ロードレーサーが乗っているようなものが主流になります。サドルの位置がやたら高くて、前傾姿勢で乗ることになります。

法律でヘルメットの着用は義務!(つけてない人も多いけどね!)
歩行者とも車とも別の「バイクレーン」という専用のレーンを走ります

当然ながらバイクはかなり値段が高いので、よく窃盗事件が発生しています。お店に貼った数分のうちに外に停めておいたバイクが盗まれた!なんていうのは日常風景ですし、なんならアパートのバイクルームに泥棒が入った!というのもあるあるです。鍵を5つつけているという知り合いがいるくらいです。

かなりバイクに入れ込んでいる人口も多く、中には会社へバイクでやってきてから会社でシャワーを浴びて着替える...なんていう同僚たちも結構いたくらいです。

また、バンクーバーは一年の半分が雨模様ですが、悪天候を気にせずにバイクに乗る人たちも多いです。友人でスリップして前歯を三本失ったケースや、車と衝突して亡くなったケースもありましたけどね…(私のバンクーバー初の葬儀出席でした…)

私は事故が怖いし、何度かこっちのバイクに乗ってみた結果、好きにはなれなかったので基本的にはバイクには乗っていません。運動ならジムでしていますし。たまに友人たちと、バイクをレンタルしてスタンレーパークを走ったりするくらいでしょうか…

以上、バンクーバーにおけるバイク=自転車事情でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?