2020年01月-日々雑感

働き方とは『誰にどんな貢献をして、どのぐらい報酬をもらうのか』を考えるところから始まるのかもしれない。

昨日は少し時間をとって『ジャーナリング』をしてみました。
正しいやり方があるのかどうかも分からず特に調べたわけではないのですが自己流で。


昨日はテーマを設けてやってみました。
テーマは『貢献』

要は仕事面について。誰の何に貢献するのか。できるのか。やりたいのか。

今やっている仕事はどう貢献できているのだろうか。

もっと深めるためには?もっと広げるためには?

理念を具体的にするとどんな感じになるだろうか。

自分の目線から見て。

お客さんのスタッフの目線。

経営者の目線。

思いついたことをつらつらと書き留める。


抽象度の高い言葉から具体的な言葉まで、この行き来が心地良い。

頭の中が整理されていく感じ。


自分が何のために働くのか。どう貢献してどのぐらいの報酬をいただくのか。働くことについて少し整理できたような気がします。

抽象度をコントロールすること。それこそが思考の整理屋の腕の見せ所なのかもしれません。



今日も読んでいただきありがとうございます。
自分のこととなると、途端に難しくなるんですけどね……


Twitterもやっています。
よかったらフォローお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?