マガジンのカバー画像

日々雑感

215
中村ゆずるが日々感じたことや考えたことを綴る、エッセイのようなもの。 2019年8月以前の記事は【はてなブログ】にて読めます。 https://www.hibizakkann.m…
運営しているクリエイター

#ライフログ

『LifeのBook』人生の記録をとるということ。

『LifeのBook』人生の記録をとるということ。

ちょっとした気づきや考えたことなど気軽につらつらと書き留めよう。そして毎日更新しよう。そうやってなんとか毎日書き続けることができているこのnote『日々雑感』

ここ数日は何を書こうか思い浮かばない日々が続いていました。

何回か書いていますが、愛用している手帳は『ほぼ日手帳(オリジナル 月曜始まり)』です。

中長期計画、マイルール、wishリスト、スケジュール、ライフログ、メモ。なんでも書き込

もっとみる
人は「美味しい!」で感動できる

人は「美味しい!」で感動できる

現在愛用している手帳は『ほぼ日手帳』です。

おそらく何回もこのnoteで出てきたんじゃないかと思うのですが、また言います。

ほんと色々な事を書いていて、目標、予定、ライフログ、なんでもメモ。仕事のこと、自分のこと、家族のこと。

時々、何気なくパラパラとめくり、書かれたメモなどを読んでみたりするのも一つの楽しみです。

タイトルは今年の1月に書かれていた一つのメモ。

一瞬何の事だろう?と思っ

もっとみる
なんでもメモの魅力

なんでもメモの魅力

良いネタ思いついた!
と思っていたのだけど、長距離の運転中でメモできておらず、今になって思い出そうとしたけれど……思い出せず。

やはりメモは大事だなあなんて思っています。

スケジュール管理は『ほぼ日手帳』と使っていると書いたことがあるのですが、スケジュールに限らずライフログ、タスクリスト、夢リスト、プチ日記などほぼ日手帳はなんでも書き込む生活の一部のようになっています。

ライフログと紐付けた

もっとみる
アナログ手帳は、予定以外も色々書いて便利に使う。

アナログ手帳は、予定以外も色々書いて便利に使う。

以前『こだわりの道具』というnoteで書いていたのですが、ほぼ日手帳を愛用しています。

予定を書いたり、気になったことのメモや記録としてのメモ、そしてライフログなどなんでも書く手帳になっています。

前職ではデジタルの予定管理を全社員で共有していたので、プライベートの予定も含めて完全デジタルにしていましたが、退職を機に予定管理は完全にアナログに戻りました。

気になったこと(ニュースだったり読ん

もっとみる