見出し画像

愛せなければ通過せよ




yuzuです


題名は
フリードリヒ・ニーチェの言葉で
そのまんまの意味で
なんとなく好きです



最近はクリープハイプの栞を
よく聞いています𓍯

別れの季節でもあり
出会いの季節でもある
春に、そっと背中を押すような曲です

YouTubeに色んなアーティストが
代わる代わる歌っているのもあるので是非


https://youtu.be/voRRIeM4w34



素晴らしいメンバー………


さて、最近のアレコレを
載せていきたいと思います𓅮



♡➸➸➸♡➸➸➸♡➸➸➸♡➸➸➸♡



2022年 White day ♡

毎年、ありがとうの気持ちでいっぱいです


AUX PARADISのボディクリーム



なんせ香りが好きです
ボトルも可愛いですし
ポンプ式だとお風呂上がりでも
サッと付けられるのでお勧めです☺︎

テクスチャーはサラッとしてるんですが
肌につけるとしっとりします◎
乾燥肌なので私はお気に入りです


ミモザの花束



私のイメージカラーは黄色やオレンジ、
とのことでミモザを買ってもらいました〜〜

2年前?は桜を買ってもらったなぁ、と
お花屋さんで思い出しましたᐝ
本当に毎年ありがとう◌

フラワーベースは母からの贈り物なのですが
ミモザと合うなぁと自己満足しております୨୧


入口から素敵〜〜〜〜〜〜なpâtisserie
昨秋から食べたかったモンブラン!!!!
赤崎哲郎さんのお店・PHILO & Co.



大阪、福島にあるパティスリー
PHILO & Co.


https://philo-co.com


なんと、このパティスリーの
オーナーシェフ、赤崎さんは
私がフランスにいるときに行われた
La Coupe du Monde de la Pâtisserie
パティスリー世界大会2013
の日本代表、キャプテンとして活躍された方で
私の母校で試合まで作品を作っておられたり
お話しする機会もあり、、といった
雲の上のお人でした………!

チラッと見えたのですが
話しかけたりする余裕は無く……!


行き場を無くした気持ちの矛先は漏れなく
夫へ
興奮してお話ししちゃいました
(いつも聞いてくれてありがとう本当に)


そして夫がこのお店に連れてきてくれなければ
知らなかったでしょう( ⚆ ⚆ )
業界を離れると本当にこういった
情報も収集しなくなるもので
なんだか勿体ない気持ちになったので
美味しいものについてはもっと
貪欲に情報収集していきたいな、と思いました


その点では自分の好きな分野、
例えば〝cafe〟とか〝pâtisserie〟などなどを
フォローして最新情報を得られる
Instagramはいいなぁ、と。𐂐

どなたかのnoteの記事で
Instagramのストーリーズとかも
自分が好きなものしか見ない
情報収集のみの使用と決めて使う、
それ以外の時はTwitterも含めて
とりあえず開く、という作業のようなことを
無くして読書や勉強に時間を割く
という時間の使い方、SNSの活用法にしてから
ストレスフリーにもなり自分磨きもできて
自己肯定感も上がった

というものを見たんですが
正にそうだなぁ、と個人的に思いますং


私の場合は
夫に調べて欲しいときに頼めば良いかなぁ
と思っております( ◜ᴗ◝)
もう少しでInstagramとTwitterを辞めて
1年が経とうとしていますが
なくても全然生きていけるもんだなぁ、と
しみじみ思います

どっぷり浸かっていたので
未だに友人から生死確認をとられる時が
ありますが、まぁそれはそれで
直接友人とやりとりが出来るので◎


少し
しんどい時や構って欲しい時
やり場のない感情のコントロールを
SNSでするのは違うな
それも自分内できちんとコントロールして
大切な人には適切な言葉で声に出して
伝えることが大切だなぁ
と思えていますꪔ̤̮

サマーウォーズの
栄ばあちゃんみたいな、



とか書いてるうちに
そういえば、LINEが普及してからとゆうもの
電話もできちゃうもんだから
友人の電話番号も知らないな?
メールアドレスも知らないな?
と改めて思っておるところです

なんだかんだ災害時に(地震とか最近多いですよね)
役に立つのは電話だったりするのに
電話番号知らないってまずいんじゃない?
実家とお母さんの電話番号は覚えているけれど
夫の電話番号すら覚えていないのはどうよ?
と思っています


ちょっと考えものですね

夫と父、義母の電話番号くらいは
覚えようと思います



♡➸➸➸♡➸➸➸♡➸➸➸♡➸➸➸♡



話はかなり脱線しましたが続きます ▷▶︎▷▶︎




どーーーーーーん!
どどーーーーーーーーん!
立派です
この日、雪が降っていました



こちら平安神宮でございます𖣠
はじめて行ったんですけど
すごい遠かったです
久しぶりにひとりであんなに電車の乗り換えを
頑張りましたね………
電車は乗るのも、乗り換えも苦手なので
自分に目一杯の拍手をしてあげます( ¨̮ )パチパチパチ


目的はこちら ↓


茶葉
Mighty Leaf
神林の抹茶
栗と漉し餡と白玉が美味でした
冬、バレンタイン仕様
雪だるまマカロン可愛い



アフタヌーンをしてきました♡


最近ではハッシュタグ〝ヌン活〟で
投稿されるくらいアフタヌーンをする人が
増えているだとか………

アフタヌーン、、ヌーン、、、
ヌーン活動
ヌン活……

ネーミングセンス………( ¨̮ )
はじめて聞く人は絶対わからないやつですね


かくゆう、私もヌン活をしてきたわけですが
昔からアフタヌーンは好きです𓋜

アフタヌーン、というと
イギリスのティーセットみたいなものを
一般的に想像しがちですが
とりあえずお昼にするお茶会ですから
皆さん多分昔からされているかと思います

それが普通の喫茶店であろうと
ファミレスであろうと
その時間帯にお茶をしていたら
アフタヌーンしてる、ということですから☺︎


ただ最近は〝映える〟ことを
コンセプトにした方がお店的にも
比較的に価格を上げても集客できるわけです

勿論、映えることだけが目的ではないと
思いますが世間的には若い人と呼ばれる人たちが
5000円払ってお茶をする、というのは
映える世界も一端を欲しているのかなぁ、と
思います( ⚆ ⚆ )


特別な場所で
特別な時間を好きな人と過ごす
という点に置いては、レストランより
気軽にお祝い事利用もできるのではないか
と思います( ॑˘ ॑  ) ⁾⁾

レストランだと主にディナーとかだと
恋人と行くイメージが高いので
ハードル上がりますしお寿司




平安神宮会館のアフタヌーンは
とにかく紅茶を飲んだ、というのもありますが
お腹いっぱいになりまして
夜ご飯が入りませんでした𓃟
(あと紅茶と抹茶のWパンチで眠れませんでした)


庭園がとても綺麗で
窓際席でお庭を眺めながら
友人と色々お話しする時間は
やっぱりお金にはかえ難いものだな
と思いましたね〜〜〜〜〜〜
そして美味しいもの好きな人と
カフェとか行くの本当に楽しい………

人間、人生にご飯を健康的に食べれる回数って
決まっていますのでなるべく美味しいものを
体にいいものも食べたいです𐂐



次は着物京都しよう!と誘われていたのですが
「マスクで着物ってなんか……」
という私の気持ちを汲んでくれ
情勢が落ち着いたら着物京都することに…!
舞妓さんとかしてみたいね!と話しています
早く情勢落ち着いて欲しいです、早く!

ということで次は神戸に行くことになりました◎
楽しみだなぁ〜〜〜〜**



そろそろ
本格的に春を感じれる季節になってきたので
体も絞りたいところです
何回目の正直ですね〜〜



それでは、また



この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,530件

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?