見出し画像

感性をピカピカにしたい




3月から温めているのに
なかなか孵化させてあげられなかった
記事です🐣(ごめんね)


3月からなので最近のことも付け加えつつ
好きなものや感じたことを書いていこうと思います◎




家具家電が好き


去年の春から、なので約1年くらい
家具家電を見るのが好きです^^

家具家電って言っても
冷蔵庫!とかではなく
(いや2回も新しいの冷蔵庫もめっちゃみたけれど)
生活を豊かにしてくれる、そんな家具家電です🛋️🪞

照明とか、スピーカーとか、ベッドとか
ポスターとか、ソファとか、ダイニングテーブルとか

最近はティッシュケース?カバーをずっと探してて
いい感じのを見つけて買うか悩んでいるところ🤔
(2000円でも躊躇すると買うのに時間がかかる←)



noteにURLとかも貼って
〝なんでこれがいいのか〟
を明確に文字に起こしてみて
記録として残しておきたいんだけれど
(あとで見返した時に自分の考え方とか価値観の違いもわかったりするしね!)
最近はサボってInstagramに
写真と一言とURLだけ貼って
「好きなもの」と称してサクッとストーリーズで
ハイライト作って残しがち…😇

便利なものがあるとどうしてもそっちに
流されちゃって良くないわね
(いや悪くもないんだけれどね)




読書が好き



読書は小1くらいから好きでするんだけれど
いわゆる
「空いた時間があればいつでも読むぜ!」
スタイルを日々貫いているタイプではございません🦦←


なんとゆうか
好きだからといって
いつでも取り憑かれているタイプではないので
自分の気が乗った時に乗った本を読みたい!( ॑˘ ॑  ) ⁾⁾

ということで最近
3冊くらいを同時進行で読んでいたりします😂
今はブルーピリオド(漫画)とダーウィン事変(漫画)と
人生オークション(著:原田ひ香)と
図解北欧神話を読んでます

ぜんぶ好きすぎて
気分もノリノリなので
まぁまぁ早いペースで読んでいて
読み終えるのが嫌だなぁとすら思っている…

ただ本読みたいな!と思う時お酒を飲んでいると
気分はノリノリなのに
よく揺れる船の上に乗り乗りな体調なので読めない…🚢
好きなもの(お酒)× 好きなもの(読書)なのに🙄←
まぁいろんなもの然り
足し算や掛け算だけでなく
引き算が大切ですものね〜〜
フランス料理は足し算掛け算だけれど
日本人の私は引き算の日本料理大好きです(?)←


ブルーピリオドは藝大のお話
藝大って実は東大に行くよりも遥かに大変な大学みたい
そりゃそうか、勉強もできてセンスがないといけないもんね…
色彩とか構図とかいろんなことが勉強になる…
自分の知らない世界ってスキ…

ダーウィン事変は
人間とチンパンジーの間に生まれた
ヒューマンジーのチャーリーのお話
哲学的な言葉が多くて好きです
読み手によって感じ方が全然違う内容かと👀

図解北欧神話はそのまんま笑
北欧神話について読もう〜と思って
最初何から入ろうと悩んでネットサーフィンをしていたら
見つけた本です(北欧神話系は積読本がたくさんある…)
ユグドラシルの木とかもあってテンション上がりました🌲
(ユグドラシルって言ったらBUMPだよね)




YouTubeが好き



YouTubeはね〜〜
本当に自分がいい!と思ったのしか観なくて🦊
皆そうかしら?🤔
いやおすすめに上がってきたのを
観たりするってよく聞くので…

私はレコメンドはあんまり観ないのですヨ←


私が良く観るのは

ミヤマレベッカさんfutabaさん
quiz knockまらしぃさん山田五郎さん
VAIENCEです🧞‍♂️

すっごい系統バラバラ…笑

あとクララブランさんも最近観てるな


YouTubeって
私の周りはお笑い観てる人多いけれど
私自身はお笑いってあんまり観なくて

ここ数年お笑いを観るってことが止まっているですw

元々好きだから周りがすごい観る人だったら
一緒に観るんだろうけれどネ!


最近はまらしぃさんのピアノを
よく聴いとります🎹

グランドピアノでのジブリメドレー最高なのでぜひ
普段のシンセサイザー(RolandのFantome)もいいんだけれど
やっぱりピアノはいいですよねェ…
そして尋常じゃないくらい手が綺麗なの
手フェチな人にも全力でオススメ💐
アニソン150曲弾いてみたをエンドレス再生しとります(ナウ)
殿の左手の癖がクセになります(え)


quiz knockは推しは河村さんです←
まじで今まで推しって金井王子くらいかなぁと思っていたんですが
河村さんの物腰の柔らかさとか頭の柔からさとか
理系なのに文学的なところとかすっごい好きで🔖
気持ち悪いくらいに推してました(今は普通に好きくらい笑)

あとクイズの作問のセンスがえげつない…
頭いいな〜!って思うのが何個もあります🕹️
クイズ好きな人はぜひ




文字を書くのが好き



PCだったり携帯だったりで活字に触れることはあれど
自分で文字を書くことって自発的にしないとなくて✍️
そうゆう時代だからこそっていうのと
元々習字もならっていたことだし
字を書いたり絵を描いたりすることが好きなので
結構前からノートをつけています
あと今年からは〝ほぼ日手帳〟
(ほぼ日手帳高かった🫠びっくり!)


あとコロナ入ってから文通している子とは
欠かさず文通しとります💌
毎回、便箋4枚とかになるからすぐにレターセットなくなる笑
そしてレターセットを買うのが好きだし
お相手も毎回レターセットが変わるたびに
「らしさが光ってる笑」
と褒めてくれるし
お相手のセンスが私とは別のところにあって
毎回刺激になるの…
あと切手が毎回可愛い…



つけてるノート、
前はモネの「睡蓮」を使っていたんだけれど全ページ埋めたので
新しく「ポールセザンヌのリンゴと洋梨のある静物」に✨
メトロポリタン美術館に行った時の〜!

新しい紙ってパリッとしていて好き…

ノートには
読書している時のメモとかちょっとした感想、
好きな音楽の何が好きかとかの走り書き、
色の組み合わせとか味の組み合わせとか、
もはやガチレシピ(配分も計算済み)とか、
インスピレーションが沸いた時のメモ、
伺ったレストラン、パティスリー、ブーランジェリー等々の記録とか、
映画の記録とか気になるものとかブランドとか、
あと行きたいところ、行ったら何がしたいか
何が食べたいかあげたいかなどなど
好きなものを兎に角書いております💋


人生においてまだ4冊目

人に見せたことは1回だけという
デスノートのような品w

素っ裸になるより恥ずかしいかもしれない←
なんか内側まで全部覗かれるようで←

あ、そうそう私の大切にしたい人たちにあげたいものとかも
書いているから個人情報的なアレで
他人に見せるのも憚れるよね笑





体を動かすのが好き



30歳を迎えてからというもの
筋肉がえげつないほどなくなったので
大嫌いな筋トレを頑張り中🏋🏻‍♀️

でも流石に
「1年くらいは筋肉つかないかもね〜笑」
と冗談なのか本気なのかわからないことを言われた時
心が折れそうでしたw


あと何が悲しいって
絶対痩せる時って胸から痩せるんですよ🗿


落ちて欲しい顔とかはなかなか落ちないのに!
(元々丸顔でも足掻いてやると思っている)



だから最近は走るのはやめて歩いている🚶‍♀️笑
確かにバスケしていた時は胸なかった…
揺れると胸も脂肪だから落ちるんだろう…


そして無心になりたい時、運動ってすごくいい

好きな音楽を聴きながら有酸素して
汗かくのは気持ちいいし
苦手な無酸素もやり遂げた時が気持ちいい📯


無理してやることではないけれど
リターンが大きくてリスクが少ないかな
と思う( ´∀`)







まだまだ好きなものはたくさんあるけれど
書き始めると本当にキリがないのでまた次回🪧



私はこう思うよって話


〝こうゆうのが好き〟って
お値段が安い、高い関係なく
言える人って素敵だなと思います💐
きちんとお手入れして大切に使える人が好きです

好きなもの=個性なので


これが流行っているから、とか
この雑誌のこんな感じが好き、とか
ざっくりあるのはいいけれど
俗世間のこうゆうのがいいとされている
というのに振り回されているのは、好まんです🥀


1回それで(勝手かもしれないけれど)リスペクトしていた人が
良いと思うものへの執着が0になったかな
と感じてしまった瞬間に
かなり気持ちが揺らいだことがあって☁️
ちょっとトラウマ級に冷めた自分に引いたほど

自分の中で大切にしている感情や価値基準なんだなと


安定が悪いとは言わないし
郷に入っては郷に従えの時もあるし
フォーマルで無駄に攻めるのは私も好きではないし
もちろんいつだって欲しいものが手に入るわけではないけれど
(好きと手に入るはまた違う話かと思う)


自分が見て、感じて、触れた価値観や色彩で匂いで味で
自分自身の好きを確立している人が好きです


でも「自分はセンスがないから」と認めて
こんな感じが好きなんだよねェ
と言える人も好きです


でも感性、センスと言われるものって
先天性のものというより幼少期の過ごし方だったり
その後の人生の過ごし方、一緒にいる人によって
磨かれたりくすんでしまったりするものかなと思います🩰


私は自分の「好き」に
相手を巻き込みたい性格をしているし
自分も巻き込まれたいです笑
だってその方が絶対人生楽しくなる🔅


そのために日々アンテナを張って
積極的に磨いていく所存であります🐸



美味しいも綺麗も可愛いもかっこいいも



自分に似合う似合わんに関しては
あんまり気にせずに生きてきたけれど
(いやある程度は気にしているけれども!)
他人から見た評価も大切だと思い始めたのは
20代後半←笑
でも結構周りのイメージは
自分のイメージと同じことが多くて
すこし刺激が足りなかったり笑

「こんなのもいいと思うよ!似合うよ!」
って新しい世界の扉も開けたかったりします
(まぁ系統定まらないんですけれどね🙄笑)




でもこうゆう考え方は高校生くらいからあって
だからこそフランスに行きたかったし
行ってよかったと思う🇫🇷
感謝🥂

そして今
とっても身軽にお仕事をさせてもらえていて
それもすべて過去の経験のおかげです😌


根をはるつもりはないけれど
自分のスキを仕事にしたいとおもう
良いところ取りの欲張りさんなので
いまは某企業で
普通にアルバイト?パートさんして
お金やら年金やら保険やらの基盤を整えつつ
pâtissierと文化国際観光を
神出鬼没に生業にしとります🇫🇷🥮⛩️

中華にまで手を出せていて
点心の授業的なものまでさせてもらえてる…
(小籠包とか肉まんとかが点心です🥟)

忙しいけれど
やっぱり最終的には県外で生きていきたい
気持ちが強いしフッ軽で動ける仕事で
やりがいがあるなんて素晴らしいことで!

ありがたい………🥲



元concierge(プロポーズプランナー)
の経験もpâtissierで活かせると思わんくて
感無量な体験も先日させてもらい…!🕊️💍

幸せな仕事やなぁと
朝炊いた数キロのカスタードのしんどさは
吹っ飛びました笑


過去いろんなことがあったけれど
それも全ていい方へ昇華していけたらと✨



さて、明日も好きなものにまみれて生きようね

それでは、また








この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,638件

#この経験に学べ

53,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?