見出し画像

Vol.0 SDGs大学生の主張「私たちができることって何だろう」byゆずたまラジオ~

「SDGs、具体的にはよく知らない。」
「SDGsって行政が頑張ることじゃないの?」

SDGsに対してこのように思っていたり、

「SDGsって何をすればいいの?」
「個人でできることを探している。」

と思っていたりする方、いらっしゃいませんか?
正直、私達も同じように思っていました。
そんな方々に「SDGs大学生の主張」は
ピッタリのコンテンツではないかと
考えています。

これからの社会を担っていく大学生が、
持続可能な社会に対してどのように考え、
行動をしているのか。

私たちはをnoteと
ラジオ(stand.fm)で
みなさんに発信していきます。
これによって、先ほどの疑問や課題を
少しずつ解決することが
できるのではないかと思っています。

今回はVol.1ということで、SDGsの概要と「SDGs大学生の主張」の発信内容について
綴っていきます!

こんな人におすすめ

・SDGsの概要について簡単に知りたい
・SDGsに対してできることを知りたい
・大学生がどのように考えているのか知りたい

1.SDGsって何だっけ?

▼ながらでサクッと視聴!▼

結論から言うと、
「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。」
(引用:外務省「SDGsとは?」https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html)

長い!そして難しい!となってしまいますが...
まとめると、以下のような意味です!

◉SDGsは前目標のMDGsの
 反省を踏まえ掲げられたもの
◉先進国と途上国が2030年までに
 達成を目指す、国際社会共通の持続可能な
 開発目標
◉17のゴール・169のターゲットから
 構成されたもの

スクリーンショット (143)

ここで一つ、
疑問が浮かんだかと思います。

「MDGsって何?
SDGsの違いってなんだろう?」

恥ずかしながら、
筆者もラジオを始めてから知りました笑

MDGs(ミレニアム開発目標 Millennium Development Goals: MDGs)とは,開発分野における国際社会共通の目標です。2000年9月にニューヨークで開催された国連ミレニアム・サミットで採択された国連ミレニアム宣言を基にまとめられました。MDGsは,極度の貧困と飢餓の撲滅など,2015年までに達成すべき8つの目標を掲げ,達成期限となる2015年までに一定の成果をあげました。

スクリーンショット (141)

(引用:外務省「ミレニアム開発目標」https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/doukou/mdgs.html)


つまり、MDGsはSDGsの親になるのです!

MDGsは2000年に入社し、2015年に引退しました。(達成期限を迎えたのです。)それに代わって、子のSDGsが新たな世界の目標として2015年に入社したわけです。親のMDGsは、「極度の貧困と飢餓の撲滅」「HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止」など先進国による途上国の支援を中心とする内容でした。

しかし、内容は先進国が決めていたそうです。進展には地域の偏りなどがあったともいわれています。そのため、親(MDGs)の反省を受けて、子(SDGs)は誰ひとり取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標で構成されているのです。

以上をまとめると、SDGsとMDGsの違いとは、
「SDGsは前目標のMDGsの反省を踏まえ、先進国と途上国が一丸となって2030年までの15年間で持続可能な国際社会共通の目標を達成するために掲げられたものである」という点でした。これに伴って、達成項目が変化しています。

2.「SDGs大学生の主張」の目的

以上でSDGsの概要について
お話してきました。ここまで聞いて、

「スケールが大きすぎて、
私達にできることなんてあるの...?」

と、不安に思ったかもしれません。
そんな方々にこそ、「SDGs大学生の主張」を見て、聞いてほしいのです!

まず、「SDGs大学生の主張」とは、私達がラジオ(stand.fm)内で配信しているシリーズコンテンツの一つです。

▼シリーズコンテンツ内容をサクッと知る!▼

私たちは以下4つの具体的な目的をもって、
配信をしています。

①SDGsについて知り、身近に感じてもらおう。

②次世代を担う大学生が、大学でどのように学び、どの  ように考え、どんな意見を持っているのか知ってもらおう。

③素直に取り組んでいる大学生をコメント・いいね1つでもいいから応援してもらおう。それが大学生の活動のモチベーションになるだろう。

④SDGsに積極的に取り組みたい企業さん、大人の方、参考になるのであれば、学生の意見を聞いてほしい。社会人になると学生の話を聞くのは難しかったりするかもしれない。そんな時、このラジオを聞いて参考にしてもらおう。

この4つが「SDGs大学生の主張」の目的です!

3.「SDGs大学生の主張」発信内容

具体的な発信内容は、

⑴大学生のゲストの紹介

⑵SDGsの中で興味を持っている項目


⑶ゲストへの質問
1、SDGsの印象
2、その項目に興味を持った理由
3、その項目内で達成したいと思っている具体例
4、解決アイデア・自分が取り組んでいる、取り組みたいこと

このラジオは約5分間と短いコンテンツです。忙しい日常を送っている人でも気軽に、隙間時間で聞くことができるよう、端的にまとめることを意識しました。


さらに、5分では伝えきれなかった
大学生の人となりや
活動の深掘り、
大学生活についてなどを
「SDGs大学生の主張のafterトーク」
として配信しています!


20-30分程度の
中身が濃いコンテンツです!

4.まとめ

〇SDGsとは、MDGsの反省を踏まえ17のゴール・169のターゲットから構成され、掲げられたものである。先進国と途上国が2030年までに達成を目指す、国際社会共通の持続可能な開発目標。

〇「SDGs大学生の主張」とはゆずたまラジオのシリーズコンテンツであり、4つの目的をもって発信している。
〇「SDGs大学生の主張」の内容は、大学生のゲストを迎え、1つの項目について自身の活動や考えをもとに話すものである。

「SDGs大学生の主張」は
「皆さんへの知識の提供」も
もちろん目的としています。

一方で、配信者である私たちも、
ゲストから常に学ばせてもらっています。

そのため、一方通行の知識の提供ではなく
「お互いが学ぶことができる場所」
として機能すれば
最も良いのではないかと考えています。

例えば、現在では
「SDGsウォッシュ」
という言葉が出てきています。

意味は、実態が伴っていないのにSDGsに取り組んでいるように見せかけている状態を指すそうです。また、善意で行っていることが実際には誰かの迷惑につながっていることもありうるのです。いくつかの事例はあるのでぜひ調べてみてください。

このような事態を避けるためにも、
ラジオリスナーやnoteを
見てくださる方々と知識共有を行い、
双方の成長を促すことが
できたらと思っています。

Vol.2からは、実際に大学生ゲストの
記事を載せていきます!
ぜひご覧ください。

それでは皆さん、ばいば~い!

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,774件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?