見出し画像

ダイエットに成功できた私に言える、唯一必要な力✨と副産物!?

 こんにちは。
 今回は題名通り、「ダイエット」についてです。
 もしどなたかの参考になればうれしいです!!


1 ダイエットの動機は・・・

 ダイエットをしようと志したのは、24歳のときでした。きっかけは、久しぶりに会った友だちに「ちょっと太ったね」と言われたことからです。
 でも実は、自分でも薄々お腹がでてきたな~と思っていたんです。これは気のせいだと思い込むようにしていたのですが、友だちに言われたら気のせいではありません。
 またその当時は彼女もいなかったので、「モテたい」という気持ちだってありました!!

若かったので、モテたいという気持ちも強かったな~

2 その頃の生活は・・・

 24歳当時の私は、こんな生活を送っていました。

書き出してびっくりのブラックぶりです(笑)

 当時は実家で過ごしていたので、夕食をたらふく食べていました。
 遅い時間に関わらず、ご飯をおかわりしたり、揚げ物も平気で食べていましたね~
 土曜日の夜は友だちとよく飲みに行っていました。仕事のストレス発散もあったと思います。
 こんな生活していたら、太るのは当然ですよね!

3 高校生~現在までの体重の変化

 高校生から身長はほぼ伸びていないので、高校のころの体重から載せます。

8kgのダイエットに成功しました!!

4 目標

5 具体的なダイエット方法

・ 間食をしない

 通勤のときによくコンビニで駄菓子を買ってしまっていましたが、それを止める。

・ 白ご飯はお茶碗半分

 これまで盛り付けられた茶碗一杯の白ご飯を、夜23時とかに食べていましたが、これを改善します。

・ 毎日ランニング3km以上&体幹トレ4分

 車で通勤していて、仕事も座っていることが多かったので、運動不足を解消するためにランニングの目標を決めました。また体幹トレーニングをすることで、姿勢をよくして、消費カロリーを増やそうとしました。

6 ダイエットをする前の「決め事」

・ 家族に宣言&協力をお願いする

 まずは家族にダイエットすることを宣言します。もしかしたら心配されたり、一笑に付されるかもしれません。でも宣言することで、後戻りできませんよね?
 また家族に協力をお願いします。
 家族が私の食事量を見て、食べ過ぎだと思ったら指摘してほしいとお願いしました。
 運動する場合は、どうしても時間をとられます。ダイエットのために、家事を放棄するのはよくありません。「あなたが担当している家事は誰がするの?」と思われちゃうと、協力も得られにくくなります。
 なので、「〇〇時から運動するから、それまでに自分担当の家事をしておくね!」とあらかじめ言っておくと、「あ、この人は家事をちゃんとした上でダイエットにも取り組むんだな。」と思ってもらえて協力してくれます。

・ 過度なことはしない

 食事制限にしても、運動にしても、過度なことはしないように心掛けました。
 例えば、夕食を抜く、毎日10km走るとかです。
 普段運動していない人間は、継続できません。

・ 週に1回だけ体重計に乗る

 ふつうは毎日乗りますよね?でも毎日の何グラムの変化に一喜一憂するのではなく、週1回乗るようにしました。その方が精神的にも楽です。

・ ランニングは「できるとき」にする

 ランニングは、天候の問題があります。一日中雨の日にはしないと決めました。雨の中走って風邪をひいたら家族に迷惑ですし、そもそも健康になろうとしていることに反します。
 また、体調不良のときもしません。
 こう決めておくと、罪悪感は残りません。

7 「決め事」の重要性

 「決め事」は、自分で決めた方針です。それは、自分ができる範囲で決めたはずなので、守りやすい内容だと思います。これを守れなかったら、それは誰のせいでもなく、自分の責任です。
 逆に毎日これを守ることで、自分に「自信」がつきます。
 だからこそ、何が何でも「守る」!
 これが大事ですね!!

8 ランニングするために準備するもの

【必須】

 ・ランニングウェア上下
 洗濯を考えて、上下3着ずつ準備すると良いです。最初から高価なものは買わない方がいいです。
 ・ランニングシューズ
 高価なものでなくていいです。久しぶりに運動する場合は、クッション性のあるシューズを選びましょう。膝を痛めたりすると大変です。

【あったら便利】

 ・時計
 スマートフォンと同期するタイプだと、これまでどう頑張ったか見えて、自信になります。
 ・サングラス
 ランニング用のサングラスがあると、夏にはありがたいです。

9 効果が出始めた時期~現在

 上述した方法を続けていくと、3か月後に効果が出始めました。
 以前は入らなかったズボンが入ったり、ポッコリ出ていたお腹がしぼんでいくのがわかりました。
 また、現在は走る距離が3km→7kmに増えています。
 そのおかげかもしれませんが、目標としていた体重(65kg)以上に減りました。
 6月と7月11日までのランニングの状況はこんな感じです。
 緑の棒が書かれている日が、ランニングできた日です。

6月は30日中20日ランニングできました~
7月は結構走れてます~♪

 今は代謝が良いので、毎日走らなくてもすぐに太ることはありませんし、ダイエットはしていません。
 ダイエット成功すると、運動するかどうかは選択できます!!

10 ダイエット成功した私が考える、唯一必要な力✨

  唯一必要な力、それは「継続力」です!!
 「なんだ、そんなことか~」と思われてますよね(笑)
 特別すごいことを言えずにすみません。
 でも、これだけです。
 特にダイエットを始めたときは、減らない体重と続けることへのストレスがやばいです。
 でも、続けられれば必ず体重は減ります。

11 ダイエットの副産物

・ 自信がついた

 これは大きいですね!私でも継続できる力があるんだということに気づけました。
 noteの投稿を継続できているのも、ここで身に付いた力かもしれません。

・ 代謝が上がって太りにくい体質に変化

 運動を継続していると、代謝が上がっているのが分かります。代謝が上がると太りにくくなります。

・ 新しいアイデアが出たり、考えがまとまる

 これはランニングのときですが、血流が良くなって、色々なユニークな考えが出たりします。

12 おわりに

 私のダイエット体験の記事、いかがでしたでしょうか?
 ダイエットの目標を達成するのはもちろん大事ですが、その過程で色々と得るものがありました。
 ダイエットが達成できて終わり、ではなく、他のことへの挑戦欲だって湧いてきます。
 もし、ダイエットをお考えの方がいらっしゃれば、1つの参考にしていただければうれしいです。
 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?