見出し画像

【心】あなたが全てを背負う必要なんてないんだよ。

発達でこぼこシンママのゆずです。

最近悩むのが1円玉5円玉の使い方。
キャッシュレス決済の昨今、こいつらは財布を太らす奴に化してしまいました。
財布自体もスリム化してるのに、
小銭がパンパンも格好悪い…。
すべてキャッシュレスにしたらいいかも
しれませんが、近所のお気に入りのスーパーがいまだに現金のみなのです。

10円までならまだしも1円玉って
もはやお賽銭箱か募金箱に
いくしかありません。。。

中途半端なキャッシュレスと現金併用で、
いざという時一円足りないって
なったりもするのです涙


不機嫌に振り回されない


キャッシュレス決済とは何の関係もないのですが笑、
お賽銭で思い出した、今年の専念寺さんのおみくじ。

「不機嫌を顔に見せてくる人には関わるな」

何だかバックが畳ですみません




こちらのおみくじは変わっていて、
大吉とかが書いてあるのではなく
ひとこと金言のようなものが書いてあります。

これってすごく大事なことだと思うんです。

人の機嫌を背負う必要なんてない
だって大人だもの、よく言われる
「自分の機嫌は自分で」って真理だと思うのです。

職場や家族、友達の機嫌や気分の波に
あなたまで振り回されないでほしいな
と思います。


私の職場には、50代の同じ雇用制度の方がいて
ノリがあっていたので
はじめは仲良くしていたんです。

突然、口をきいてくれなくなり、
無視されるように
なりました。
その方が休んだ代わりに仕事をしても、あなたではない他の人に
頼んだからやめてくださいと言われる始末。

特性でまた何かぱっと言ってしまって傷つけてしまったのだろうか。
ともんもんとしていましたが、

謝る必要があるなら謝るけれど、
堂々としてればいいじゃないか。

と気づいたのです。

タイ焼きとかも食ってるかもよ??

私の愛読書

私がうじうじしている間にも、あのおばさん(失礼)
きっとパフェどころかタイ焼きやら
雪見大福食べているのに
違いない。悩んでいるなんて、
何てもったいないんだ、という結論に
至りました。


ASDはマイペースとか空気が読めないとか
相手の考えが読めないとか言われますが、
実は必要以上にびくびくしていることもあります。

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)と併発していることも。
(こちらは病気ではありません)

空気を読む、という行為は
ある程度は必要ですが、
自分が苦しくなるまでしなくて大丈夫。

不機嫌を顔に見せてくる人とは
どうせそんなに仲良くなれないし、
自分にとって
そこまで大切な人ではないでしょう。


職場なら仕事をするための最低限。
いちいち悲しくなったり人の機嫌に振り回されてたら
エネルギーがもったいないなと
気づいたのです。

発達障がいはそれでなくても疲れやすいので…。
不機嫌なあなたのことより、スキなことを
考えていきたいのよ~!と考えたら
肩の力が抜けました。


今日も読んでいただいてありがとうございます。
スキ、フォローうれしいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?