見出し画像

36. 【コムドットやまと】アイドル2.0④

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!

栗原です。

コムドットやまと著書”アイドル2.0”第4弾です。

リーダー論

この部分が一番重要な気がしました。
チャンネル登録者数約370万人のコムドットをまとめるリーダー鈴木大飛が既に実践していることを具体例をもとに分かりやすくまとめていました。

特に印象に残ったところを紹介します。

抱け、導け

一見、下ネタかなと思ったかは、同類です。

違います。まず夢を抱き、みんなを導けということです。

リーダーにとって最も重要な仕事の1つは、起きて夢を見ることである。
可能性や実現性なんか考慮する前に、「自分たちはなんでもできる」と仮定して未来への妄想を自由に膨らませることだ。なぜなら「リーダーの器がチームの器を決める」からである。

アイドル2.0

チームのビジョンを決めるのはリーダーの想像の範囲内で収まってしまうと考えます。
リーダーが3回戦出場を見ていたら、そのチームは全国大会出場することは難しいでしょう。リーダーが見ているビジョンをチームのみんなが見ていることになるからです。
だからこそ、リーダーが最高な夢を見ることが、チームに最高な未来をもたらすことになるのです。

チームのために自分の理想を大きく掲げるのも大事ですが、その夢に自分がワクワクしているのか、ほんとに叶えたい夢なのかも大事になっていると考えます。

口からただ言っている夢であれば、次の日には忘れて、違う夢を語っているでしょう。

だから、自分が本当に叶えたい夢はなんなのか。

夢の大きさも大事ですが、どれだけ強く願っているかが重要です。

そのために、常識や固定概念を一旦横に置き、お金、時間の自由を無限大にあると考えた中で、本当に叶えたいことは何か、自由に思考を膨らませることが重要です。
なんでもできることが前提で、それをみんなに自信持って伝えることができれば最高のリーダーであると考えます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?