見出し画像

#226 旅程には大きな「遊び」を持たせよう 〜子連れディズニーからの気付き〜

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。

昨日から一泊二日で、家族でディズニーランドに来ています。
といっても、昨日はただの移動日で、15時ごろにディズニーオフィシャルホテルにチェックインし、ディズニーの近くをブラブラしたり、子どもとTシャツなどのグッズを探したり、とゆっくりしていました。

私の家族は、定期的に「非日常」を生活の中に組み込んでいくことを強く意識しています。年に一度は2週間程度休みを取って3歳と0歳の子どもを連れて海外旅行に行くほか、1〜2ヶ月に一度は近場に泊まりで出かけるようにしています。

旅行の計画は、妻と月に一度「家族会議」というものを開催しており、そこにアジェンダの一つとして付議されて、どちらが宿の予約をするか、旅程を検討するか、などの役割分担を決めます。

「家族会議」は、旅行の計画のほか、子どもにどういう経験をさせるか、お互いの仕事の予定共有、保育園関連の手続きなど、色々と議論する機会が強制的に生まれる時間になるので、とてもオススメです。

この日に落ち着いて大人だけで話をする、と決めておかないと、子どものペースに生活をもっていかれて、なかなか夫婦で話し合う機会が取れないからです。

話が横道に逸れましたが、私の家は23区外ではありますが、東京都内にあるので、ディズニーランドには片道1.5時間くらいあれば到着できるんですね。

でも、最近は子連れイベントでは、これくらいの距離の行き先であっても、宿泊とセットにすることにしています。
費用は多少上がりますが、それよりも「せっかくの非日常を味わう旅で、そもそもの目的が達成されない懸念がある」という理由で宿泊を選択しており、個人的には非常に体験価値の高い投資になっています。

私はとにかく「計画に縛られること」が苦手です。せっかく家族4人で楽しい思い出を作れるチャンスなのに、子連れでの行き帰りの往復計3時間をかけて慌ただしく園内を回って、ヘトヘトになって帰ってきて翌日から仕事、、というのが、どうにも我慢できないのです。

とにかく時間にはゆとりがあることが幸せ、行き先では何もしないことが幸せ、という考え方で、最低限の行き先と大枠のプランだけ決めてしまったら、あとはその場に応じて柔軟に決める、くらいがちょうど良いと考えています。

都内に住みながら、あえて前泊して家族とゆるりと過ごした舞浜周遊の時間を、今日はゆるくご紹介します。

シェラトン探索

子どもが生まれてからディズニーリゾートに来るのは、今回で3回目です。

1回目は、現在3歳の上の子が1歳の誕生日、2回目は下の子が生まれて3ヶ月くらいで去年のハロウィンの時期に来ました。

1回目は、誕生日ということもありミラコスタ、2回目は、ディズニーオフィシャルホテルのヒルトンに宿泊しました。
今回はどうしようかと迷ってましたが、シェラトンにしました。

マリオット系列のホテルは、2010年代に東南アジアで仕事をしていた時には、よくバンコクで使っていました。
しかし、日本でシェラトンに行く機会って改めて考えてみるとあまりなかったので、一度どんな感じか見てみたかったのです。

昨日は雨だったので、シェラトンの中をゆっくり探索してみることにしました。

ロビーの雰囲気。当たり前ですが、海外のマリオットと似た感じです

まず驚いたのは、外国人観光客の多さです。
レセプションの横にも、たくさんのスーツケースがずらりと並んでおり、みんなデカ荷物を置いてディズニーに向かったんですね。

アジア系、特に中国から来られてる方がかなり多い印象です。数年前まで、ディズニーと言えどもここまで外国人が多い記憶はないので、ここにもインバウンドの潮流を垣間見ることができました。

ディズニーオフィシャルホテルでは、ディズニー関連のグッズを販売しているショップが入っているのも楽しいですね。
いい感じのTシャツもありましたが大人のものしかなく、幸い上の息子は毎日「パパだいすきなの」と言ってくれる可愛いお年頃なので、園内でお揃いのTシャツが見つかるまで購入は保留することにしました。

そしてホテルをウロウロしていると、懐かしのファミコンゲームコーナーがありました。
海外から来られてる方も多く集まっていました。

こんな感じで色んなゲームができる

スーパーマリオ、パックマン、ロックマンにインベーダーゲームと、大人もつい夢中になってしまうゲームが揃っており、合計30分くらい遊んでたかなぁ。笑

最新のゲームが出来るより、レトロな感じが嬉しいですね。ルールも単純ですし、ゲームで使うボタンは、十時キーとAボタンとBボタンの2つだけですが、これでも結構遊べます。

長く続くものがシンプルなのは、世の常ですね。

ゲームの近くには魚の水槽もあり、上の子はこれに夢中でした。これもトータル15分くらい見てた気がします。
綺麗で大人も楽しめるし、子どもも嬉しい仕掛けですね。飲食店などでも、綺麗な水槽があるとテンション上がります。

魚を見てると癒されます

イクスピアリの気付き

15時過ぎにチェックインしてから、下の子の離乳食やミルクを終え、ホテル内を探索してたらいつの間にか17時になってました。

シェラトンの中で食べても良かったですが、時間もあったのでイクスピアリに戻ることにしました。

イクスピアリって巨大なショッピングモールのイメージで、実際そうなのですが、日帰りディズニープランだとほぼスルーされそうな場所ですよね。
でも、いつ来ても人がそれなりに集まってて、どういう方たちが多いんでしょうね。

舞浜周辺に住んでる方が家の近くのショッピングモールで週末過ごす感覚で使ってるのかな。ディズニーぽいところも、中に入っているディズニーストアくらいな印象なので、ディズニー目当てじゃない人も一定来ていそうですね。

それにしても、ここも外国人観光客が非常に多かったです。
ディズニーストアにいる時は、日本語よりも中国語のほうが多く聞こえてきました。
バンコクで日本語聞く感覚みたいな。消費額の半分以上海外の人なんじゃないか?と思わされる程、その多さに驚きました。

インバウンドというと、かつて日本が「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の名の下に、アジア周辺国にODA等で投資を続けてきて、ここ10年くらいで周辺国も一気に成長し、いよいよ日本への旅行者が一般的になり投資回収期間に入った、という理解でいますが、それを構想した人たちがこのディズニーストアの様子を見たら「我々の想定通り」と感じるのでしょうね。

そんなこんなで、イクスピアリも余裕を持って過ごせたのですが、3階、4階がアウトサイドな感じになってるのは今回初めて知りました。

雨の舞浜ではビール飲むしかない

4階のこちらのお店に入り、ピルスナー、ペールエール、ハイネケンと、飲みやすいビールを飲みました。
ラグビーの試合もやってたので、スポーツバーに来た気分です。小さな子どもがいると、なかなか外でスポーツ見ながらビール飲む機会も持てませんから、「雨の中、家でいつもの週末過ごすのとは違うな」と感じ、既に来て良かったと感じています。

ピルスナーの写真撮ろうとしたら、子どもがりんごジュースを横に並べてきました笑

今日は、いよいよディズニーランドです。
涼しい梅雨の時期を狙っていましたが、「雨降るなよ〜」と祈っていたら、最高気温34度予想の快晴と、晴れ男パワーを発揮し過ぎました。熱中症に気を付けて楽しみたいと思います。

それでは、今日もよい1日をお過ごしください!
ここまでお読みいただきありがとうございます!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

もし面白いと感じていただけましたら、ぜひサポートをお願いします!いただいたサポートで僕も違う記事をサポートして勉強して、より面白いコンテンツを作ってまいります!