マガジンのカバー画像

Enjoy!お仕事

79
仕事を楽しくするための秘訣、マインドセットに関する記事を集めています
運営しているクリエイター

#キャリア

#199 管理職はメンバーの人生を背負っている

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 2024年度に入り、私のチームに新入社員がさらに…

【今でしょ!note#167】時短、オプトアウト決裁、キャリア形成の鍵を握る俯瞰力

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今年度チーム内で本腰を入れて取り組んでいる「…

【今でしょ!note#157】キャリア形成をゲームのステージと捉える

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、ご自身のキャリア形成をあたかもゲーム…

【今でしょ!note#149】自分の仕事に自信を持つことが全ての出発点

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、私が周囲に広げていきたい価値観の一つ…

【今でしょ!note#147】実績を作ってから環境を変える

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、キャリアの話です。 これまで約15年、…

【今でしょ!note#140】自分の実力を超えた仕事を続けよう

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 先日まで全3回でお届けした「全員がリーダーシ…

【今でしょ!note#86】 オンロードキャリアとオフロードキャリア

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、キャリアをテーマに話していきます。 大企業に勤める私が、これまで何度も直面してきたキャリアについて、最近なんとなく一つのまとまった考えに辿り着きつつあるので、言葉におこしておこうと思います。 オンロードキャリアオンロードとは、「しっかりと整備されているコースや道路」のことを指しています。 「オンロードキャリア」なので、次のような特徴がある仕事に取り組む時のキャリア形成だと捉えています。 組織の中で、ある程度やり方が確立

【今でしょ!note#79】 レゴブロックキャリア

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 最近読んだ「フリーエージェント社会の到来」。…

【今でしょ!note#61】 フローの仕事をストックに転換する思考

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、昨年に本当はもっとやりたいと思ってい…

【今でしょ!note#24】 キャリア構築の基本原理

おはようございます。林でございます。 山口周さんの話を聞いていて、「ほんまそれな!」と頭…

【今でしょ!note#23】 「グローバル人財」という言葉の違和感

おはようございます。林でございます。 社内のグローバル系のセミナーに参加したり、色んな本…