サイトのアクセスは増えたのに、なんで売上につながらないの?という疑問に答えます
コーポレートサイトやオウンドメディア運営に伴う悩みの一つに
「サイトのアクセスは増えたのに、売上につながらない」があります。
これは特に珍しい話ではありません。
これは例えれば、
「前の人通りは多いが、お客さんが入ってくれないお店」というシチュエーションに類似しており、ごくありふれた悩みでもあります。
では、具体的には一体どうすればよいのか。
本稿では「アクセスを増やす」と「売上を作る」を結びつけるのに、どのような考え方や施策が必要なのかを解説します。
お店の前の人通りがあっても、店構えが悪いと繁盛しない
上で述べたことの繰り返しになりますが、人通りがあるところにお店を構えれば、必ずお店が繁盛するのかといえば、そうではありません。
「人通りはあるのだけど、さっぱりお客さんが入らないよ……」という飲食店には、それなりの問題があります。
実際、店舗の立地診断などでは、
・お店は認識されているか?
・お店に入りづらくないか?
・商品は顧客層にマッチしているか?
といった、「店構え」や「導線」、あるいは「商材」の要素についても調査をかけることがほとんどです。
これは、webサイトにおいても同様のことが言えます。
つまり、せっかく多くの人がサイトを訪れても、商材が提供されていなかったり、問い合わせへの導線がなかったり、問い合わせへの導線がわかりにくかったりして、顧客を失っているのです。
「アクセス」を「売上」に変えるには
したがって、サイトのアクセスを増やすだけでは「売上」にはつながりません。
コーポレートサイトのリニューアルや、オウンドメディア運営を行っても成果につながらなかったよ、という方は、「その次」が欠けていることがほとんどです。
「アクセス」を「売上」に転換するためには、サイト上に、次の3つのしくみが完備されていなければなりません。
1.サイトにアクセスした人を「見込み顧客」に変換するしくみ
2.「見込み顧客」をサイトにつなぎとめるしくみ
3.「見込み顧客」に営業し「顧客化」するしくみ
最低限、これらの仕組みがないサイトは、「アクセス」があっても、素通りされてしまうだけです。
それぞれ、説明していきましょう。
1.サイトにアクセスした人を「見込み顧客」に変換するしくみ、その具体例
これは店舗でいうと、「お店の前を通った人に対して、お店の商売に興味を持ってもらうしくみ」です。
これによって「お店の商売を、視認してもらうこと」を目的とします。
ここから先は
生成AI時代の「ライターとマーケティング」の、実践的教科書
ビジネスマガジン「Books&Apps」の創設者兼ライターの安達裕哉が、生成AIの利用、webメディア運営、マーケティング、SNS利活用の…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?