見出し画像

組み合わせて使うと最強。生成AIによる検索エンジン「Perplexity AI」を使い倒すには


1.Perplexity AIとは?

生成AIはその登場時から、「検索エンジン代わりに使えるのではないか」と言われ続けてきた。

しかし、実際にChatGPTを調べものなどに使ってみると

・リアルタイムに情報を取得できない
・根拠が不明
・デタラメを言っている可能性がある

などの諸問題から、検索エンジンとして使うのは難しいと感じる人が多いのが現実だ。

そんな中、2023年に登場したのが、生成AI検索エンジン「Perplexity AI」。この新しいタイプの検索エンジンは、Google検索に代わる新たな選択肢として注目を集めている。

https://www.perplexity.ai/

例えば、特定の歴史的な出来事について調べたい場合、「Perplexity AI」は関連する情報を複数のページから抽出し、そのサマリーを表示する。

これはGoogleではなかった体験で、ユーザーは複数のサイトを巡る手間を省くことができる。また、最新の研究やニュース記事も迅速に提供されるため、常に最新の情報を手に入れることができる。

例えば、「関ヶ原の合戦」について調べてみよう。Googleの検索結果は以下のようになる。

第一位は「刀剣ワールド」というサイトの記事。第二位がwikipedia、それに続いて、Googleの関連質問が表示される。
右には関ヶ原の合戦の概要が示されているが、実際には中身はwikipediaが表示されている。

ではPerplexityで同様に調べてみよう。

関ヶ原の合戦(せきがはらのたたかい)は、1600年(慶長5年)10月21日に現在の岐阜県不破郡関ケ原町で行われた日本の歴史における重要な戦いです。この合戦は、豊臣政権の維持を目指す石田三成率いる西軍と、徳川家康率いる東軍との間で行われました[1][2][3]。
背景と経緯
関ヶ原の戦いは、豊臣秀吉の死後、彼の後継者問題を巡る権力闘争が背景にあります。石田三成は豊臣家の忠臣として、徳川家康の台頭を阻止しようとしましたが、家康は全国の大名を巧みに味方につけ、戦いに備えました[2][8][9]。
戦いの概要
関ヶ原の戦いは、わずか6時間で決着がついたとされています。戦場は濃霧に包まれた中で始まりました。東軍の徳川家康は、事前に諸大名との交渉を進め、小早川秀秋の裏切りを含む戦術的な動きにより、勝利を収めました[2][4][7]。
結果と影響
この戦いの結果、東軍が勝利し、徳川家康は日本の支配者としての地位を確立しました。これにより、彼は1603年に征夷大将軍に任命され、江戸幕府を開くこととなり、約260年間にわたる平和な時代(江戸時代)が始まりました[4][7].
関ヶ原の戦いは、日本の歴史において「天下分け目の戦い」とも称され、その後の政治体制に大きな影響を与えました。戦いの舞台となった関ケ原は、現在も多くの史跡が残り、歴史ファンや観光客を引きつけています[3][6].
Citations:
[1] https://ja.wikipedia.org/wiki/小山評定
[2] https://hugkum.sho.jp/334962
[3] https://www.touken-world.jp/sekigahara-wars/
[4] https://www.britannica.com/event/Battle-of-Sekigahara
[5] https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/koku-shou-bunsai/event/history-culture/p12884/
[6] https://www.sekigahara1600.com/feature/kessen.html
[7] https://www.nippon.com/ja/japan-topics/b06916/
[8] https://shirobito.jp/article/501
[9] https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/koho/324454.html

Perplexityは、関連性のあるページを巡回する。
そして、それらの「情報ソース」に基づいて、結果をまとめて、回答を表示する。
要は「インスタント生成されたWikipedia」と言った具合だ。

さらに、「Perplexity AI」は、単語ではなく、質問形式で検索が可能なため、ユーザーの検索履歴や興味に基づいてパーソナライズされた情報を提供する機能も備えている。これにより、ユーザーは自分にとって最も関連性の高い情報を効率的に収集することができる。

例えば、退職後にガーデニングに興味を持ったユーザーは、ガーデニングに関する最新の技術やトレンド、具体的な方法論などを簡単に見つけることができる。

高齢の初心者がガーデニングを始める際に注意すべき点について、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。
## 安全対策 - 紫外線対策: 長時間の屋外作業では、紫外線対策が重要です。帽子や日焼け止めを使用し、日差しが強い時間帯を避けて作業を行うと良いでしょう[3]。
- 適切な服装: 防虫効果のある服や、日差し・暑さ寒さに対応した服装を選びましょう。クッション性のある靴や、体にフィットしたデザインの服は、足腰への負担を軽減します[1]。
## 植物選び - 育てやすい植物: 初心者や高齢者には、手間がかからず育てやすい植物を選ぶことが重要です。例えば、ゼラニウムやマリーゴールドなどは育てやすく、長期間楽しめます[4][6]。
- 日光と水はけ: 植物の選定時には、日光を好むかどうか、水はけの良い土を好むかなどの特性を確認しましょう。これにより、植物の健康な成長を促進できます[2][6]。
## 作業環境 - 作業の時間帯: 夕方近くの涼しい時間帯に作業を行うと、体への負担が少なくて済みます[3]。
- 適切な道具の準備: 使いやすい道具を揃えることで、ガーデニングの楽しさが増します。剪定ばさみやスコップ、スプレーボトルなどが基本的な道具です[6]。
## 健康と楽しみ - 身体への配慮: 高床式のプランターを使用することで、膝や腰への負担を軽減できます[3]。
- 心の健康: ガーデニングは心身の健康に良い影響を与えるとされています。植物を育てることで、リラックスや満足感を得ることができます[6][8]。 これらのポイントを考慮しながら、無理せず楽しくガーデニングを始めてみてください。
Citations: [1] https://agri.mynavi.jp/2020_03_02_110027/ [2] https://www.suntory.co.jp/flower/gardening/beginner/ [3] https://note.com/tfn_design_lab/n/n246839d7fcb1 [4] https://care-tensyoku.com/column/hobby/2539 [5] https://kinarino.jp/cat6/12448 [6] https://well-ages.com/gardening-for-beginners/ [7] https://provenwinners.jp/magazine/easy_gardening_flower/ [8] https://www.chushikoku-kaigokango.com/knowledge/6-3/ [9] https://healthrent.duskin.jp/column/library/241/

趣味としての写真撮影について調べれば、カメラの選び方から撮影テクニック、さらには写真編集ソフトの使い方まで、幅広い情報を一度に手に入れることが可能となる。

したがって、上で示したように、Perplexity AIとGoogle検索は、それぞれ異なるアプローチを持つ検索エンジンと言える。

Google検索は一般的なキーワード検索に適しているが、Perplexity AIはその自然言語処理能力によって、キーワードにマッチするページを表示するのではなく、質問を解釈し文脈に基づいて的確な回答を提供する。

Google検索では「気候変動の農業への影響」といったやや複雑なキーワードで検索すると、多くの情報が表示されるが、その中から自分に必要な情報を見つけるのは時間がかかることがある。

一方、Perplexity AIを使用すると、「気候変動が農業に与える具体的な影響は何か?」といった具体的な質問に対して、文脈を理解した上で的確な回答を提供することができる。

また、どういった分野を対象に検索をするのかも絞り込める。

また、Perplexity AIユーザーが特定の質問をすると、Perplexity AIはその質問に対する最適な回答を提供するだけでなく、関連する追加情報や次に考慮すべきポイントも提示する。

Googleは「検索キーワード」に対して関連を表示するが、Perplexityは「関連のある質問」を取り上げているところがGoogleとの大きな違いだ。

2.Perplexity AIの使い方

基本的な使い方

Perplexity AIの公式ウェブサイトにアクセスし、検索バーに質問を入力するだけで利用を開始できる。

登録なしでで利用も可能だが、メールアドレスで登録を行うと、perplexityのガイダンスを見ることができる。

また課金をすると「proサーチ」を使うことができる。

proサーチの最も大きなメリットは、より多様な情報源から、より多様なLLMのモデルを用いて検索できる点で、検索の精度が上がる。
無料でも1日5回まで、proサーチを使えるので、ほとんどの人は無料でも差し支えないだろう。

Chrome拡張機能の利用

なお、Perplexity AIはChrome拡張機能としても利用可能で、ブラウザ上で簡単にアクセスできる。

閲覧中に何でも質問してください

ブラウザのタブに埋もれて、すべてを明確にする 1 つの回答や要約を見つけようとしたことはありませんか? Perplexity は、あなたの好奇心に即座に応えられるように設計された ChatGPT と Google の調和のとれた組み合わせである、頼りになるソリューションです。

気に入っていただける機能:
🔍 インスタント ページ サマリー: 一目で記事や Web ページの意味を理解します。
🎙 クイック クエリ: ツールバーから直接質問できます。タブ間を移動する必要はありません。
🔗 コンテキスト理解: 現在のページに関連する回答や、現在のドメインに固有の回答を取得します。
📬 共有可能なインサイト: クリック可能なリンクを使用して、発見したことを簡単に共有できます。
💬 ダイナミックな会話: クリックしてフォローアップの質問をすることで、理解を深めることができます。

3.Perplexity AIを使い倒す裏ワザ

さて、ここからが本記事の本題だが、Perplexityは使い方によっては、非常な効率化を実現できる。
じつは「検索エンジンとして使う」はあまり本命の使い方ではない

では、どのように使うのが良いのか。

それは他の生成AIのインプットとして使うこと。

例えば、ChatGPTやGoogle Geminiなどの生成AIと組み合わせて使用することで、より高精度のアウトプットを出せる。

Perplexity AIは、すでにあるwebページから情報を抽出し、整理する能力に優れているため、その情報を他の生成AIに供給することで、生成AIの性能を最大限に引き出すことができる。

Marp記法と組み合わせて、プレゼンテーション資料作成が一瞬でできる

ここから先は

1,932字 / 8画像
インターネット上における 「生成AIの利活用」 「ライティング」 「webマーケティング」のためのノウハウを発信します。 詳細かつテクニカルな話が多いので、一般の方向けではありません。

ビジネスマガジン「Books&Apps」の創設者兼ライターの安達裕哉が、生成AIの利用、webメディア運営、マーケティング、SNS利活用の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?