見出し画像

2020年8月棚卸し 最近読んだ本まとめ② ~UXデザインとスクラム~

こんばんは。yukaです。

さらっと書こうと思ったつもりが、長くなったもので最近読んだ本第二弾です。

ちなみに第一弾はこちら!

UXデザインの教科書

この本を読んだ経緯

・UXデザインを始めたいときの最初として買っていた(つまりずっと積読状態)
・UXデザインについて網羅的に書いてありそう

こんな人におすすめ!

・UXデザインを初めて学ぶ人
・UXデザインや人間中心設計の考え方に基づいた一連のプロセスを知りたい人

この本で学べるお気に入りポイント紹介

◉UXコンセプトツリー
このように複数のアイデアを整理し、目標とするUXの方向性を明確にする方法としてUXコンセプトツリーがあり著者の安藤さんが考案したものです。

このコンセプトツリーがとてもわかりやすく整理されていて、今まで見たことなかったのでぜひ活用してみようと思いました!

アイデアがたくさん出ている場合、共通する体験価値の単位でアイデアをまとめUXコンセプトツリー形式で表現することでアイデアそのものに含まれる主要な要素を体系的に整理できる画期的な手法だなと!他にもたくさんの手法がありましたが、アイデア整理やコンセプト整理をやっている今とてもピンときたものです!


この本の感想まとめ

・UXデザインに関わる全てのプロセスや手法が網羅的に書いてあり初めの本としていい
・その名の通り教科書って感じ(ちょっと表現などは堅いかも?)
・いろんな手法について紹介されているので辞書的に継続して使っていきたい

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

この本を読んだ経緯

・スクラム開発について理解を深めたい
・スクラムマスターって何ができればいいんだろう
・業務のスクラム開発をもっとよくしたいけど何やればいいんだろう
・ノリでCSM(認定スクラムマスター)を受けることになったので知っておきたい!

こんな人におすすめ!

・スクラム開発を初めてやる人、興味がある人
・スクラムマスターを初めてやる人
・スクラム開発を独自でやっていて詳しく知らなく、改善したいと思っている人

スクラム開発のロール(おさらい)

PO(プロダクトオーナー):プロダクトのWhatを担当、プロダクトの価値を最大化、ステークホルダーとの協業
SM(スクラムマスター):この仕組みがうまく回るようにする、妨害の除去、支援と奉仕
開発チーム:プロダクトのHowを担当、3~9人が適当、サブチームや肩書きはない

この本で学べるお気に入りポイント紹介

◉デイリースクラムの目的を理解していないと進捗報告会になってしまう!
デイリースクラムの目的は、スプリントゴールを守るための毎日の検査であって進捗報告会ではない。進捗に意識が向いてしまっていては問題が見えてこないため、「その作業はあとどれくらいで終わるの?」と質問して考えさせたりと進め方に工夫が必要になってくる。

実際、業務でデイリースクラムが進捗報告会のようになってきて問題が分からずどうしていいかと思い、ファイブフィンガーという方法で取り組みに問題がないかの検査を行ってみました。また、さらに質問をしてみたところ、淡々と進捗報告をしていたよりもゴールに意識を向かせることができたように思います!

◉完成の定義を決めること
スプリントレビューの際にデモができていれば完成というわけでもない。見た目が大丈夫そうでもコードの品質が悪いなどの問題が隠されているかもしれないからです。スプリントプランニング時にどこまでできていたら完成とするのか、「デモ手順通りに動作する」「調査した内容や最新の仕様がwikiにまとめてある」などといった完成の定義を明確にしておくと安心でこの先も困らないですね!


この本の感想まとめ

・架空の開発環境を題材に実際のプラクティスを詳説してあり実践の手引きとしてわかりやすい!
・理論だけでない、失敗事例や困ったときどうするといった実際にありそうなことが書かれてあり活用できそう!
・はじめての「スクラム」にとても良い!
・自分のチームでもこうやってみようと学びになった!


これらを読んだあとに実践したこと

まだ読んで日は浅いですが、これらを読んで実践したことです。
まだまだできることはたくさんあり、これも考えなきゃ、これも大切だな取り入れようがたくさんあったのでまた整理して挑みたいと思います!こうして実践することが大切なんだと実感。

・本で得られたことを実際のチームに共有するためのTipsを作成
・特にユーザビリティについて実際の手順をまとめ作成
・情報の整理と仮説検証の大切さを工夫して伝えることを意識
・スクラム開発でスプリントレトロスペクティブが次に繋がるよう意識してデイリースクラムで呼びかけ


ちなみに読む前のスキルセット

UXデザイン:LTや勉強会で事例を学ぶ、手法やフレームワークについて都度情報収集し業務で使う(本は一切読んでいない)
UIデザイン:UIデザインも気になるけど業務でまだ登場しないのでやったことがない、XDをちょっと雰囲気で触った程度。Figmaを使ってみたい
スクラム開発:プロジェクトにてスクラムマスターの役割になってちょっと調べた程度、なあなあスクラム開発だったものをもっと良くしたい
読書:読書も勉強も苦手、今までじっとして読み続けられたことない(そんな私が今回は2週間で4冊読みました笑)

これから読んでみたい本

〜UX / UI デザイン関連〜

オブジェクト指向UI(通称OOUI)
勉強会など巷でよく聞くOOUI!先日やっと買いました!

デザインの伝え方
これも実は持っているんですがなかなか読めておらず、、次はこれについて書きますね!

〜アジャイル〜
よく聞くカイゼンジャーニー、実際にどんなものなのか気になります!


まとめ

ちょっとまとめようとしたつもりが、
手が止まらなくて知って欲しくてこんなに書いちゃいました。。笑

どれも有名なものですが私なりの学んだポイントとやっぱり読んだ方がいいよっていうお話です!
また、これはUXデザイン・UIデザインをやろうとしている方だけでなくプロダクトを企画・開発している方みんなに読んでいただきたいものですね。

さらに実践する場合は、手法や理論を実際のチームに合わせて工夫する力が問われることも学びました。知っているだけでは難しいことがたくさんですが、それをどうより良くするかがUXデザイン・スクラムマ開発の面白いところかなと思います!

9月は書き溜めていたものでnote更新することと、CSM(認定スクラムマスター)の研修&試験があるので気合入れて頑張りたいと思います!また研修体験記みたいなのも書こうかな!


ではでは、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?