見出し画像

おめでとう、を贈ろうか

今年もこの時期が来ました。
同僚らと誕生日を祝いあっているのですが、今月二人とも誕生日がありました。

今回はとりあえずおめでとうと当日には伝えましたが、後日改めて食事会を行います。

その時にちょっとしたプレゼントでも贈ろうかなと今年も考えています。

このnote上においても過去、何をあげるか?何をあげたかについて色々と投稿を行いましたが、わたくし眼鏡屋、プレゼント選びが結構嫌いではないんです。(得意とは言ってない)

毎回毎回プレゼントを選ぶ際は、相手の好みや、好みそうなもの、自分が納得のいくもの、自分らしさ、季節感など色々と考えてチョイスするのですが、めちゃめちゃ悩むこともあればスパッと決まることもあります。

今回は、もうほぼ方針は決まっているので、あとはそれに沿うように選ぶだけです。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇

と、思っていましたが予定が崩れました。

想定していた物に適うものが売っていなかったため、プランを一から建てねばなりません。

とりあえず現場に行って考えてみようと思い、名古屋駅へ。名鉄百貨店、高島屋をざざっとまわるもインスピレーションがわきません。

何かこう、ビビッとくるもの(自分がいいなと思うも)はないかともう一度歩きます。

ぼんやりとしたイメージで、“涼”を感じられるものがいいかなと思っていたのですが、なかなかバシッとくるものがありません。

うーん。うーん。うーん。

ゼリーと水羊羹だと洋と和という感じでいいけどなぁ。どうしようか。

そういえばさっきのお店にちょっと気になるコーヒーゼリーがあったからもう一度見に行こう。

訪れたのは三喜屋珈琲。

三喜屋珈琲公式HPより引用

これ美味しそうだよなぁ。
これと、対となるもの何かあったかなぁとボンヤリ見ていたら横にあった商品を見て電撃が走りました。

高島屋オンラインストアより画像引用

なにこれ、めっちゃ格好いい。
珈琲です。
豆の銘柄はそれぞれマンデリン、キリマンジャロ、コスタリカで、店頭では個別に販売も行っていました。

グラスに氷を詰めて珈琲を注ぐ様がありありと浮かびます。これだ。

幸い同僚二人とも珈琲は好きであるというのは把握済みです。

とりあえずマンデリン、キリマンジャロ、コスタリカの3本とも購入しました。

なぜ三本か?なせならば眼鏡屋も珈琲はわりと好きなので。

これだけだとちょっと寂しいので、珈琲に合った焼き菓子を夫々に併せて贈ろうと思います。

焼き菓子を選ぶのは得意なので問題は無いです。

今回も喜んでもらえそうです。

三喜屋珈琲







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?