見出し画像

わが家で活躍中のプレイグッズたち

年長&もうすぐ2歳のママをしています。

最近子どもたちが楽しく遊んでいるグッズを紹介します。

チョーク

Amazonで買っています。

意外と長く使えるので、1年に1〜2回しか買いませんが、100均のよりしっかり色が出るし、6色もあるとかなり描けるものが多くなるので、2人とも気に入っています!

黒板&ホワイトボード

トイザらスでセールのときに買いました。ホワイトボードマーカー2色&消すスポンジセット×2もサービスで付いていました!

同じではないけど、こういうものです。

チョークも使って、よく遊んでいます。

一番うれしいのは、ホワイトボードに「今日の夕飯」のメニューを書いてくれること!

たまに思いついたときだけですが、子どもの字でボードいっぱいに書いてくれると、あ〜ごはん作ってよかった〜!と思います😊

子ども用テント

普段ぬいぐるみや細かいおもちゃ置き場になってしまっていますが、おうちごっこ(おままごと)をするとき、よく使っています。

上の子3歳の誕生日に購入。ひとり遊びが好きなのと、当時一人っ子だったので、よく入って自分の空間にしていました。

下の子が歩き始めてからは、下の子も楽しく入っていることが多いです。

メッシュになっているので、外から「おばけだぞ〜!」とか襲うとキャーキャー笑って喜んでいます。

ベビーカー

形はこういうもので、トイザらスで1台600円台でした。

2台買って、それぞれにしまじろうやぬいぐるみを乗せ、家のなかをお散歩しています。

2台のサイド部分を合体させて双子ちゃん用ベビーカーにしたりもできます。

ママ友みたいに、2人でおしゃべりしながら押してたりしますw

まとめ

子どもって、どんどん興味あるものが変わります。

上の子のときは、親が選んで買ってもそれで遊ばなかったり…となってきたのが3歳前くらい。かといって、これが欲しい!!も特にない。結構プレゼント選びは悩みました。

下の子は、うまれた時から上の子のおもちゃがたくさんある中で育っているので、適当に目についたもので遊んでいます。

「これは長く遊んだね!こういうのがスキなんだね~」と親が思えるのはまだ先なのかも。

おとなになったら少なくなってしまう、「好きなことに時間を使える今」を楽しんでほしいなって思います😊

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪