【ホテルインテリア㉜】ホテルニューオータニ東京
※写真は全て公式サイトから引用しています
こんにちは。豊田ゆかです。
本日はホテルニューオータニ東京について書いていきます。
ホテルニューオータニ東京は、1962年(昭和37年)、オリンピック委員会と
政府は外国人来訪を約3万人と予想して受入れ施設の確保を計画し
財界に打診すると、大谷重工業社長の大谷米太郎が受諾して
ホテル建設に着手しました。
場所は東京都千代田区紀尾井町で、古くから大名屋敷や旧伏見宮邸跡地で
あった約2万坪の敷地で、大谷氏の私有地となっていた。
大成建設の施工で1963年(昭和38年)4月1日に着工した。
ただ着工時に設計が全て終わっていたわけではなく、設計図を書きながら
建設していくという突貫工事が行われた。この結果、1964年(昭和39年)
8月31日に竣工を迎えた。そして翌9月1日に現在のザ・メインを開業する。
地上17階延べ床面積84411m2、客室数1085室のホテルを1年半で建設する
ためにユニットバスや高性能カーテンウォールなど当時最新の
合理化工法や、当時最高層の17階建てビルディングであるため後年に
超高層ビルの基本となる柔構造理論設計を採用した。
シンボルともいえる最上階の回転ラウンジは、直径45mで東洋一と謳われ、
長らくブルースカイラウンジの名で親しまれて東京タワー等と並ぶ
名所となった。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%8B
後々の短期工事の走りになったような工程が多くあるように思います。
さて、こちらのホテルニューオータニの施設内に建物が複数あります。
本日はザ・メインを取り上げます。
ザ・メイン
全てが高品質な”癒しのホテル”。長年の伝統が培った
ホスピタリティで心温まるくつろぎをご堪能ください。
引用:https://www.newotani.co.jp/tokyo/stay/main/
ザ・メインの中でも3つの部屋を紹介していきます。
まずはスイートルームのなかでもプレジデンシャルスイートを
書いていきます。
全部屋同じ方向に窓が設けられ都内の景色が楽しめます。ダイニングと
リビングに間仕切りがなく書斎用のデスクも同一空間に設けられています。
洗面がベッドルームからのみのアクセスやソファの大きさなど昭和感を
どことなく感じる部分に親近感を感じます。
こちらはジャパニーズスイートで部屋の前には中庭も設けられており、
タワーにあるただの和室ではなく障子や縁側まで設けられ、畳も最近多い
正方形でなく組み方もこれだけ広い間で見られる場所はなかなか少ない
のではないでしょうか。
こちらは400年余りの歴史を有し、江戸城外堀に囲まれた日本庭園を持つ
この地に、より日本を感じ、体験いただける部屋として創られた
新江戸デラックスです。
ヒノキのお風呂、江戸の文様をほどこしたインテリアや日本酒のサービス
など「江戸」を五感で感じていただく一方で、55インチ4Kテレビや
タブレットなど最新のテクノロジーを生かした現代社会の快適性も
追求いたしました。
バスルームからはベッド越しに窓外の日本庭園や東宮御所の緑を望めます。
引用:https://www.newotani.co.jp/tokyo/stay/main/me45/
歴史を感じるニューオータニ東京に訪れてみてはいかがでしょうか。
明日は別の棟を書いていきます。
今日はこの辺で。また明日。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?