マガジンのカバー画像

【ライター・文章力・その他色々】私の働くを考えるマガジン

47
ライターなど仕事や書くことを通して考えたこと、学んだことをまとめます。経験無しからどのように仕事を得るようになったのかも!一歩一歩ジリジリと進む様子を一緒に見守ってもらえたら。
運営しているクリエイター

#子育て

【月報】2022年6月振り返り【ライター】

人口350人の沖縄県・竹富島で暮らしながらライター&編集をしている片岡由衣です。未経験・専業…

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ 』が好きすぎてコラム書いたら子どもたちも喜んだ

子どもが生まれてじわじわと見るようになった戦隊シリーズ。今期の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ…

子どもに目標設定は必要? 五味太郎さんインタビューを読んで楽にできることを見つけ…

絵本作家の五味太郎さんのインタビューが、もんのすっっっっごくよかったので、子育て中の人や…

積み木アート作家 miharuさんと出会って好きなものを堂々と言えるようになった話/mi…

「好きなことを思いきり好きって言っていいんだ…!」 数年前。とあるInstagramの子育てアカ…

離島での仕事の作り方。「手作り工房KUMA」を取材して

竹富島の方へのインタビュー第3弾が公開になりました。今回は、竹富島で手作り工房KUMAを営む…

「ライター」と名乗るのがこわい

大手出版社が運営するメディアで、連載が始まった。ライター業を始めた約1年前からは考えられ…

【お知らせ】執筆した導入事例記事が公開されました

執筆した記事公開のお知らせです。 trim株式会社様の完全個室のベビーケアルーム「mamaro」導入事例記事の2本目が公開されました。今回も広報の方がインタビューした音源を元に記事作成をさせていただきました。 「mamaro」はコンパクトで可動式のベビーケアルーム(授乳室)。省スペースでコンセント一つで設置でき、商業施設や駅、神社などへと設置が広がっています。今回は期間限定の「NISSAN PAVILION Yokohama」というイベント会場での設置。イベント会場に導入で

ライター名は実名かペンネームか。実名で発信することにした理由

ライターとして2020年から活動を始め、最初にぶつかった壁が「実名にするかペンネームにするか…

【記事公開】「3分で読める知育マガジン Chiik!」にて、竹富島暮らしについての記事を書きました!
https://chiik.jp/articles/RXWrZ
✔︎離島の暮らしや子育てに興味がある
✔︎綺麗な自然や海の写真に癒されたい
✔︎とにかく八重山や沖縄が好き!!
そんなあなたへ🥰

ライフステージの変化を乗り越えて フリーライターとして仕事を得るまで

今私は沖縄の竹富島で生活をしながらフリーランスのライターとして仕事をしている。今年に入っ…

最近、好きなものを好きと言えるようになった

「好きなものをたくさん書いてください」最近とある人からもらった言葉。しかし、「好きなもの…