見出し画像

10w メディアラッシュの1週間

こんにちは〜

さ!note初めて3ヶ月目に突入!
若干、タイミングずれて連投したりもあるけれど、、
ちゃんと週毎の投稿ができているので良しとしま〜す👍
ゆるめの自己評価ですが、お許しあれ。


6月からはシフトがまた変わりまして〜
古巣のホテル業と、新勤務先。ローカルスーパー。

早速今週のシフト。

月曜日:ビジネスホテル(フロント)
火曜日:ビジネスホテル(フロント)
水曜日:地元スーパー(青果) 
木曜日:地元スーパー(青果) 
金曜日:ビジネスホテル(フロント)
土曜日:OFF   カフェ
日曜日:ビジネスホテル(フロント)

古巣のホテル業ってなに?ってなると思うので
ちょっと紹介。

今の働き方、ACにちなん事業協同組合に所属してこの6月で2年目に入りました。そのうちの約半年以上、今回出勤するホテルでフロント勤務してたんです😳😘

ちょうどnote始めたのが4月からでこの2ヶ月間は、私が行くことはなかったんだけど、お気に入りの職場の一つ。

サーフスポットの目の前で海も見えるし、職場の人も個性的で面白い人たちばかり🤣

いつも可愛がってもらってたので、やーーっと行ける!ってワクワク。


ホテルの外にあるヤシの木🌴

ACにちなんの立ち上げ当初からいるメンバーの一人が同じように
この職場を気に入って7月からAC卒業して直接雇用に切り替わるので、
最後かもしれないけれど😔😔

この制度としては、直接雇用につながるのはいいことだし、更なる発展のためにも大事なこと。職員自体が自分が働きやすい環境見つけて、雇用されるのもいいことだしね。

ただ、直接雇用を望んでいない(将来独立する準備期間のため)の私にとっては、お気に入りの職場が減るかもしれないのは大問題!!

そんなこんなで今月の私の目標。
『・来月以降もACにちなんを利用してもらえるように
    ・お気に入りの職場の新規開拓??   』

この2本立てでお届けします😌😌
どうなることやら〜


今週は8w、9wでいちご園のカフェで新聞、TVの取材を受けていたので
その掲載、放映ラッシュでした。

なかなか、外へ露出される機会って少なかったので、これもまたいいお仕事。マルチワークだなと。

ACについてだったり、カフェのパフェ開発のこだわりなど。
色んなアウトプットができました〜😇😇


新しい職場、スーパーの青果。

どんなことしてるのか、いまいち想像できていなかった青果。
精肉や鮮魚はカットしてトレーに包装、値付け、陳列。
惣菜はひたすら作るだろう〜、
青果って入荷した野菜を陳列するだけ??🙃
っと思っていました。


そしたら、違った〜。
精肉とかと同じだ。
毎日、前日に陳列した野菜をチェックして、傷んでいたら取り除いて新しく包装するし、野菜も段ボールで大量に入ってくるものを
一つひとつ確認しながら、カットしたり、霧吹き吹きかけたり、
チェックしながら、袋詰め・トレー詰め。

色んな野菜があって、今まで農家行ってた頃に出荷用で仕分けしていた頃を
懐かしく思い出したり。


北海道のとうもろこし農家にいた頃
2時間で収穫する量

農家の頃は、野菜毎にサイズの規格が決まっているから、ちょっと大きめに
皮とか残すんだけど、スーパーでは消費者がいかにすぐ使えるか、
新鮮に綺麗に見えるかを考えてレタスとかどんどん葉を落とす。

色んな視点で、一つの作物をみて流れを知るからこそ、
面白いな〜。ここではそうなんだ。って発見。

そして、純粋に野菜好きな私は、食べたくておいしそ〜って。
今晩何食べようなんて考えたりしてます。笑

土曜日は、毎月2回のカフェの日。
今日はたくさんお客さん来ますように〜って念じたからか、
オープンから閉店まで忙しかった。

ランチもたくさん来てもらって。
合間に今後について、ミーティングもできたり。
地域のことをよく知っている常連さんと、間借り先のスタッフと。
今後、カフェも、ゲストハウスも、この商店街をもっと盛り上げたい、
そんな思いをそれぞれ感じながら意見交換。

私も早速行動に移そう。
まずは、ふたつ。

・ランチメニューの改善・開発。
・7月から営業日を毎週に増やす

隔週での営業にした理由って、マルチワークとの調整、仕込みや用意への時間確保。移住してきて仕事とプライベートの時間の使い方等を探ってたってのもあり。
最近は隔週でゆるゆるしてて、自分的にも余裕ができてきてた。
そろそろ変化を起こすタイミングなんなだと。
商店街、通る人も隔週だと、認知度がどうしても少なくて。
もっと定着させたい。

ランチメニューの開発も、なあなあになってた部分。
今月、しっかり試作・調査して来月からできるように。
まずは動き出すことをここに宣言します!

気がつけば、過去一の文章量になってしまいました〜。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

来週も頑張ろう。メインは親知らずの抜歯。。
それではまた次回〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?