見出し画像

9月のまとめ

もう今年も9ヶ月終わったのか、はやいな〜という気持ちと、でも割とこの9ヶ月着実にコツコツ生きて来たな〜という気持ちと。9月に摂取したものたち。

映画「先生、私の隣に座っていただけませんか?」

シンプルに面白かった!じわじわと追い詰められてテンパりまくる柄本佑さんの演技がめちゃめちゃよくて、満員の劇場で何度か笑い声が上がりました。何考えてるか全く読めない黒木華さんの感じも上手すぎ。
あと最近見る作品見る作品に金子大地さんが出ていて毎回転げ落ちそうになるの何の罠ですか??もう本当にあと1歩進んだら奈落の底なんだけどどうしてくれるの???今回の役もとても良かったです...。

ドラマ「お耳に合いましたら。」

7月に見て大傑作だと思った映画「サマーフィルムにのって」の伊藤万理華さん×松本壮史監督作品ということで見てみましたがめちゃめちゃよかった〜。ラジオ好きにはたまらない作品でした。
最終話で美園が「"好き"を口にすることで、心が死なないために(podcastを)始めました」と言うのだけどその言葉が本当に良くて...。好きを口にしないと心が死んでいくような感覚。わかる。だから私もこのnoteを始めたのだなあと。心から好きなことをちゃんと好きってを口にするって大事だよね。
あとこれがきっかけで氷川きよしさんのpodcast番組「kiiのおかえりごはん」聴き始めました。癒される〜。


「セックス・エデュケーション」 シーズン3

※すこ〜〜しだけネタバレ含みますので、見るの楽しみにしてる方はご注意を...!

大・大・大好きな作品の、首を長〜〜〜くして待っていたシーズン3。2日で完走してしまいました。あの、Netflixに加入していてこれ見てない人は、タイトルに怯まずに本当に見て欲しいです。もちろん性描写はたくさんあるけれど全然それだけじゃない、本当に最高のヒューマンドラマ。恋愛関係やセックスの悩み、性指向、親との関係、他人に理解されないということ、過去のトラウマ。この作品の登場人物は、そのどれもを「対話」で乗り越えようとする、その描かれ方が本当にパーフェクト。中でも親との関係の描かれ方は毎話本当に丁寧だなあと感じます...。
今回はクライマックスが来るまで新しい校長が胸糞悪すぎてめちゃめちゃ腹立ったけど、最後2話での着地のさせ方が完璧でした。いや〜〜〜拍手喝采。この地球上には、こういう作品を作れる人たちが存在するのだなあ、今の日本とはレベルがあまりにも違いすぎるなあと思うと、ちょっと頭がクラクラします...色々な意味で...。
オーティスとメイヴは悉くタイミング悪い!すれ違いすぎ!って感想の人も多かったけど、私的にはこれがベストな展開だったと思いました。だってこの2人の関係って、ただの友情でもただの恋愛感情でもない、もう人間としてお互いに尊重しあって愛し合ってるじゃないですか、マジでそんな人とは簡単に付き合ったりセックスしたり別れたりしないで欲しいんですよ、、、なのであの展開でよかった派。もうちょっとこのままでも私は全然オッケー!!!!!!(何の話???)

「case」/ Creepy Nuts

待ってました!Creepy Nutsのニューアルバム。「Lazy Boy」 から始まって「土産話」で終わる流れがあまりにも美しすぎて完璧なアルバムでした。中でもリード曲としてMVも公開されている「のびしろ」はリリックが刺さりすぎて、うお〜〜〜〜〜!!!となってしまった。

サボり方とか 甘え方とか 逃げ方とか 言い訳のし方とか やっと覚えて来た 身につけて来た 柔らかい頭
嫌われ方や 慕われ方や 叱り方とか 綺麗なぶつかり方 もっと覚えたいことが山のようにある のびしろしか無いわ
日々重くなる足取りで 自分の歩幅で闊歩してる カマすとこカマす まかすとこまかす 割と適当な段取りで
やっと分かって来たかも このポンコツの操縦の仕方を
19の時の「ついに来たか...」よりもっと清々しい気持ち

社会に出て数年、いろんな勝手や自分なりのやり方、振る舞い方が分かってくる頃の気持ち、まさに今の私が感じていること真空パックでそのまんま!って感じ。こんなこと歌ってくれる曲に出会うのは初めてだ...これだから同世代のスターは最高......。今後の私のテーマソングに決定です。


9/7 星野源のオールナイトニッポン(ゲスト 若林正恭)


なんかもうトークの内容から何から全てがすごすぎて、あまりにも贅沢でこれはラジオ史に刻まれるとんでもない回だったと思います。言葉にするもの野暮なのでPop Virus feat. MC. Waka は全人類聴け。これ聴いて泣く側の奴は全員友達。
何と言うか、私がラジオを好きになった理由が全て詰まっていた、間違いなく人生の宝物になった2時間でした。


*****

さて、今私の目の前には手に入れたばかりのOKAMOTO'Sのニューアルバム「KNO WHERE」、Snow Manの1stアルバム「Snow Mania S1」、オールナイトニッポン元ディレクター石井玄さんのエッセイ「アフタートーク」があります。どれもゆっくり堪能するぞ〜〜。
あと昨日になって遅れて「うきわ-友達以上、不倫未満-」を一気見して爆泣きしたので、これの感想も忘れないうちに書いておきたい。。

ちなみに、スノはしょっぴ推しです。死ぬほどタイプなので。
オタク、10月も健やかに生きれそうです。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?