見出し画像

料理の記録 #4

久々の料理の記録。
更新してない間もコツコツ作っては写真を撮り溜めてきたのだけど、盛り付け・器選び・全体の彩り・バランス…そんなところへの腕も上がってきたようで、たった1ヶ月前の写真でも今見返すと「イマイチじゃん!」と思う写真の多いこと!成長の証ですね!

ということで、今見返しても「良いね!」と思えた子たちだけを。

鶏ももの塩麹焼き、厚揚げの揚げ出し豆腐風、白菜の浅漬け、ミニトマトのマリネ
麻婆茄子、空芯菜炒め
鯖の塩焼き、小松菜と厚揚げの煮物、もやしナムル
厚揚げと白菜のくたくた煮、切り昆布の煮物
タンドリー風チキン、アスパラとマッシュルームの炒め物、ポテトサラダ
シーフードカレー、サラダ
ほっけ、タコときゅうりの酢の物、もやしの味噌汁
鮭としめじの炊き込みご飯、大葉チーズ春巻き、茄子の白だし生姜焼き
鶏ももの梅味噌和え、半熟醤油卵、きゃべつとしらすの白だし和え、豆腐とわかめの味噌汁
いちごヨーグルトサンド。これは力作。


そういえば、この投稿で目論んでいたことを2つ叶えました。冷蔵庫のサイズアップと、鉄フライパンの購入。

冷蔵庫は137L→162Lへサイズアップ。冷蔵庫内、ドアポケットともに以前より1段ずつ増えたことで、食材や調味料の管理が断然捗る!庫内が広くなったことで缶のお酒類も買い置きできるようになってしまって、キッチンドランカーへと成り果てました。笑

ちなみにこれは買ってから知ったのですが、東京都は今「ゼロエミポイント」なる政策をやっていて、省エネ性能が高い家電へ買い換えた都民は申請すると「ゼロエミポイント」として商品券がバックされます。私はこれで10,000円分のJTBナイスギフトをいただきました。10,000円はデカすぎる!この1万円が戻ってきたので、実質3万円ちょいで買い換えられたことになります。
対象商品は冷蔵庫、エアコン、給湯器など。家電買い換えた人は対象品番かどうかぜひ見てください、マジで知らないと損する。



鉄フライパンはこちらを買いました。

購入して1ヶ月ちょい、正直まだ完全には使いこなせていません…。火加減を掴むのが難しく、どうしても食材がこびりついてしまう。
そんななかでも、一度だけ完璧なパラパラチャーハン(焦げ付き一切なし!)に成功した時↓。成功のコツは油の量なのか、食材を入れる前の温度なのか、はたまた手早さなのか…?
研究しがいがありそうなので、焦らず気長に付き合っていきたいと思います!これで焦げつきなしで鶏もも肉を焼けるようになりたい。

パラパラに成功したキムチチャーハン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?