見出し画像

2022上半期 欲しいもの・やりたいことリスト(2.19更新)

2022年、欲しいものを計画的に手に入れていくための備忘録。全くの自分用記事です。思いついた都度更新しています。


・スクエアトゥフラットシューズ
ヒールがある靴が全く履けない(というか大の苦手)なのだけど、それでも日常的に履けて程よくきれいめに見える靴をずっと探している。昨年1年手持ちの服に合うフラットシューズをお手ごろゾーン(主にGUとユニクロ)でいろいろ試して、一番自分の雰囲気にしっくりきたのがスクエアトゥ。GUのマシュマロシリーズはとても足に合うんだけど、靴底が薄くて仕事でガッツリ履くとすぐに擦り切れてしまうので、1足はしっかりしたものを買いたいなと。春が来る前に手に入れたい。


・ブルー系のシャツ
レギュラーカラーのシャツが苦手であまり着てこなかったんだけど、オーバーサイズっぽいシャツは可愛いなと。イメージとしてはDJ松永さんの衣装(笑)。かつ明るいブルー系のトップスがほぼないことに気づいたので、色はブルーで。色々みたけど今のところこのバビロンのが可愛い。


・お財布
今年30歳になるので、思い切って誕生月(5月)に買い替える予定。CELINEやMARNIは今やアラサーみんな持っていて絶対にかぶるので、狙ってるのがこちら。セレクトとかでもあんまり見かけないんだけど、数年前に表参道の H Beauty and Youthで見かけてそれからずっといいなと思っている。結局こういう渋いのが好きなんだよな〜。


・レザーバッグ
茶系・ベージュ系は持ってるので、黒もしくは差し色になるボルドーっぽいやつかなー。長財布が入るかどうかが際どいポイント。TIDEWAYいいな。


・鉄フライパン
去年から結構迷ってたけどついにデビューすっか…の気持ち。今はIHなので、そうなると機種によっては空焚き防止機能で最初のシーズニング作業が出来ないことがあるらしい。ということは、シーズニング不要のものが良いですね。ちらっとしか調べてないのでもっとリサーチしてから買いたい。


・冷蔵庫を買い替える
今使っているのは137L。一人暮らし始める時に、果たして自分がどれくらい自炊をしてどれくらいの物が使い勝手が良いのか?が全く想像がつかなかったので、安さで適当に選んでしまったもの。コロナ禍でほぼ毎日自炊生活になり、また料理自体も好きになって流石に手狭になってきたので買い替えたい…。
今のスペースに置くことも考えて条件は以下の通り。
 ・幅50cm以下
 ・冷蔵室ドアポケット3段、庫内も3段以上
 ・冷凍室最低43L(今のが43Lなのでできればそれより大きいのが良い)
 ・上に電子レンジを置きたいので耐熱トップ、かつ背が高すぎないもの
 ・自動霜取り
 ・予算5万円以内

…と、だいぶわがままな条件でいろいろ見ていて今のところドンピシャでハマったのがこれ。


今のやつもまだ4〜5年くらいしか使ってないので流石に買い替えるには早いか…?と若干の罪悪感もあるのだけど、この先自分がどんな暮らしをしていくのかもまだ定まってないし、今のこの一人暮らしを楽しんでる内に「日割り理論」でサクッと買ってさらに快適な自炊ライフを謳歌したい。たぶんもう3月くらいに買うと思います。


・コーヒー豆を月替わりで買う
昨年1年コーヒーのサブスク「Post Coffee」を利用して自分の好みのコーヒー(深煎り一択)が分かったこと、今年初めにコーヒーメーカーを購入したことをきっかけに、今年はコーヒーをもっと身近に楽しむ1年にしたい。今はカルディや成城石井で買える粉を使ってるけど、今度はいわゆる「コーヒー豆専門店」に行って自分が好きそうなの選んで、お店で挽いてもらうという体験をしたいなと。


・月1回バスで図書館に行く
今住んでる街、とても好きなんだけど近くに大きな本屋がなく、区の図書館も会社帰りに寄れるような手軽なルートにないのが唯一の欠点。今まではそれでも別に「ちょっと不便だけどまあいいか」レベルだったんだけど、ここ数ヶ月読書欲が高まってるのでどうしたものかな〜〜と思いちょっと調べたところ、家の目の前のバス停から一本15分程度で区の中央図書館に行けることが判明。
近所はちょっとした街歩き的な要素も楽しい街だけど、ここへ引っ越してきてすぐコロナになってしまって残念ながらあまり開拓できていないので、バスに乗って少し足を伸ばして、街の景色を楽しんだり、図書館ついでに近くのお店を開拓したり、そういう楽しみ方をできればいいなと…!


・果実酒づくり
毎年梅干しを漬けるアイドルを応援しているので(…)、話を聞いていたらなんか楽しそうだなあと思って(笑)。とはいえ一人暮らしで梅干しってのも、仮に実家に分けたとしても絶対食べきれないよなあ〜〜ということで、果実酒はどうだろうかと。無印良品の果実酒用ビンを見るたびにいいなあ…と思っていたので今年こそデビューしたい。キッチンにきれいな色の果実酒が並んでいたら目に入っても素敵だし、料理も好きでお酒も好きなのでもうやらない手はないでしょう。。


・ふるさと納税デビュー
これも一人暮らしゆえにハードルが高いと思って敬遠してしまってたものの一つ。返礼品、非常に魅力的なものが多いのだけど絶対に食べきれなさそうな量だったりするイメージが強かったのだけど、結構一人暮らしでもやってる人がいるし、経験者に「半分実家に分ければいいじゃん」と言われて「た、確かに〜〜〜〜〜!」となりました。「なんで今まで思いつかなかったのだ!?」というレベルのことにやっと気付いた(笑)。時間はあるので、色々吟味して選びたい。


他にも思いついたら随時更新予定!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?