見出し画像

おはぽよフワちゃんじゃないです。

おはぽよでもなければフワちゃんでもなく、お昼なんですが、noteに休憩しに来ました。

90分頑張っても聞き取れない喋りを続ける先生の授業中、よく考え事をするのですが、

今考えてることをまとめて、同じ病気の人や知らない人(つまりみんな)とシェア出来たらと思います。

来週から特発性後天性全身性無汗症(AIGA)の2回目の入院治療をひけえてる(間違えた悟空みたいになった。)控えているのですが、

私の今の不安は、
この次の3回目の治療が終わったあと、

・病気が治らなかったら。
・治ったとして再発したらどうするのか。

ステロイドパルスの治療は多くはできないらしい。体に負担がかかるから。

そしたらその後どうするの?って思ってる。

それと、

・コリン性蕁麻疹は治るのか。

無汗症ばかりに気を取られているが、今も毎日チクチクするわけで、

私の場合小さい頃から冬場に沢山着込むとチクチクしたり、お風呂であったまりすぎるとチクチクしたりしていた。でもこんなに慢性化したのは初めてで、夏だけど毎日チクチクする。

春休みくらいの時はもう耐えられないチクチクとかゆみでずっとかいてた。

だから、気温が下がるにつれてまた酷くなる気がする。
汗腺の開く夏に毎日(夏でも酷い人はいる)は今までないからそんな気しかしない。

そうなったら講義どころではない。

この3つを考えて無料の論文を読んでを最近は繰り返すけど何も分からない。

だけど、

今度運動がある予定があるどうしよう
ではなくて、
その時になってから、
「あ、ちょっときついかも」
と感じたら休めばいい話で、これはできるのかなあれは出来るのかなと考えても論文読んでもどうにもわかるわけはないという結論に至った。
そんなのあったら自分の説明書のような論文だよね。

まだ先生はなんて言ってるか断片的にしか聞こえない。
でもそろそろ切り替えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?