見出し画像

最近アウトプットをしています

最近、アウトプットをしています。
毎週、noteで1記事を書くと決めていましたが、全然進まず。気づけば1年の半分が終終わろうとしているところです(去年もこの目標を掲げましたが達成できていません)。
今年も達成していないというのは、この年齢になって本当にダサいことであると思っています(あくまでも、自分に対して)。

アウトプットはどうやら良いことだというのは、色々な人から聞きます。
正直、面倒であるという理由からアウトプットをしてきていませんでしたが、人がせっかく言ってくれたことを実行してみてはいかがなものかと思い、アウトプットをするようになりました。

アウトプットするなら、自分がモヤモヤしていることや誰かに共有してみたいことなどを投稿してみてはと考えています。別に、誰かに絶対見てほしいと思っているわけではないです。たまたまふらっと私が書いた記事にたどり着いた人が見てくれたらと思っています。

私は正直そんなに大した内容は書いていないのでもっとこんな考えがあるのでは。あるいは、ぜひこんなことを書いて見てはどうかと気軽に言っていただけると嬉しいです。

記事の投稿についてですが、大体1,000文字程度の記事を書きたいと考えています。今がようやく半分っていったところです。

今日は、このテーマというのは決めていません。
次回以降は、このテーマを書こうと決めて、パソコンの前に座り、キーボードをカタカタと入力していこうと思っています。

普段の私は、アウトプットをするために他の人が書いている記事を読みます。読んでみると、優しい文章だったり、丁寧な方、理論っぽい方など、色々な人がいるなって感じがしてとっても面白いです。noteを書くのも楽しいが読んでみるとなお楽しいなと感じました。
意外にも、ネタも豊富であったり共感出来る内容もたくさんあると感じました。

ある本では、文章を書くというのは生きていくためには欠かせないようなことを書いていた気がします。喋ることが出来ない人も普段自分の想いを伝えることが苦手な人も書くことで自分の想いを示すことができる。
かつ、このnoteで書くと、目の前にいない誰かが自分の記事に対して共感をしてくれる人もいるかもしれません。

色々書いてみましたが、今日から私は毎週記事を書いてみようと思います。内容はそのときに感じたこと、考えていること、書きたいことを。
きっと、文章も上手になっていくでしょう(多分…)。


サポートいただいた分は誰かが笑顔になれるようなものに使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。