見出し画像

つらいときは無理せず頼ろう日記。

今までは毎日投稿していた日記。
娘の生活リズムがかわって、今は毎日が難しい。
それでも書くことをやめたくないので、数日書き溜めて投稿してみる。
この方法で試してみようと思う。


6月12日(水)

お風呂場で娘と水遊びをした。娘にとっては初めての水遊び。といっても、大きなプールやおもちゃはないので洗面器に水をはってお風呂のあいつ(あひる)をうかせただけだ。娘は大はしゃぎで水をバシャバシャしてて、2人でずぶ濡れになった。夏、めちゃくちゃ楽しいやないか。

夕方お散歩へ行ったときの夕焼け空。


6月13日(木)

今日は外が工事でやけにうるさい。最近近所のお家の棟上げが一気にされてて、昼間は大きいトラックの音やドンッカンカンッととても騒がしい。
今日はいつにもなくうるさかったので、実家へ逃げることにした。1日実家で過ごして、夕方帰ってきた。家中が暑く空気が重い。窓を全開にして空気をいれかえる。一気に夏の足跡を感じた。
来週から梅雨入りらしい。梅雨は気分がめいりやすいので、少しでも軽くたのしく暮らせる方法をさがそう。

6月14日(金)

昔から不眠症ぎみなわたし。妊娠中から中途覚醒がひどすぎるので、Xで見かけた栄養ドリンクを試してみる。

妊娠・授乳期中でも飲めるらしい。

結果、中途覚醒はあるものの、睡眠の質があがったのか身体が軽く感じた。つらいときは、頼ろうと思う。

今日から町田そのこさんの「ぎょらん」を読みはじめた。「52ヘルツのクジラたち」が良過ぎて、今日まで余韻にひたってて他の本を読むことができなかった。
久しぶりに活字を追いながら、物語にもぐった。心地よいなぁ。次はどんな物語に出会えるかたのしみだ。



わたしの祖母は占い師(四柱推命)だ。
昔から「あなたは6・7月はジッとしてなさい」と言われている。本当にそうだ。いつも6・7月は良いことがない。
今日も祖母のその言葉を思い出した。わたしにとって6・7月は耐える月。梅雨とかぶってくるのがまた辛いところ。
今年も祖母の言葉を守って、1日1日の日常を静かに過ごそうと思う。新たなことを始めず、基礎をみがく。そんな2ヵ月にしよう。


美味しい珈琲が飲みたいなぁ。
今は夜中の3時。寝れなさそうだから、こっそり夜カフェを開催しようと思う。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?