見出し画像

古代の人間が頭痛を治すために行っていた頭に穴をあける治療法について

①前書き

頭痛の原因というのは、様々あり

ストレスなどの精神的な要因もあれば、クモ膜下出血などの本当に病気で起きることもあります。

そのため、現代では人間は頭痛が起きたら、病院で診断してもらい基本的には薬を飲んで治します。

しかし、古代の人たちは薬もない時代

どうやって頭痛を治していたのでしょうか?

今回は、そんな古代の人が行っていたとされる驚きの頭痛の治し方について紹介していきたいと思います。

②古代の人間が頭痛を治すために行っていた驚きの治療法について

古代の人は、薬なんて言うものはなかったため

頭痛が起きていた場合、頭の中に何か悪いものが入っているから

頭痛がするのではないのかと考えていました。

そのため、この頭の中の悪いものを取り除くために行ったとされる治療は

穿頭という方法を使って取り除いていたとされます。

この方法は、生きた人間の頭蓋骨を石や金属などで穴をあけ、中にある異物と思われるものを取り除くということをしていたとされています。

画像1

この方法は、確実な方法出なかったため、多くの人は死んでしまったとされています。

しかし、時がたつにつれ、徐々に医学が発展していき、アヘンなどの麻薬などで頭痛を麻痺させる方法やアスピリンなどの解熱剤などが出てきたため、この方法はあまり使われることはなくなっていきました。

③最後に

ちなみに、今でもこの穿頭という方法はクモ膜下出血などの直接的な脳の病気で使われます。

画像2

そのため、この方法を行った古代の先人の知恵というのが役に立っているといえます。

ただ、個人的には、頭に穴をあけるというのはちょっと嫌ですけどね。

以上が、古代の人間が頭痛を治すために行っていた頭に穴をあける治療法についてでした。

④参考文献・記事

⑤最近、youtube始めました

youtubeで人間の様々なことについて紹介するチャンネルを作りました。
最初は面白いものや納得のいくものがうまくできませんが、徐々に改善していっています。

よろしければ、みていただき、ちょ~とでもいいなと思っていただければ、チャンネル登録をしていただけると幸いです

⇩こんな動画を上げています。(大体、鼻が詰まっている声ですが、よくなっていってます。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?