見出し画像

膨大な食べものの中で何を基準に選ぶのか


こんにちは、ゆうきです。私は食べものが大好きですが、1つ人生をとおして研究、調査したいテーマがあります。

それは「人はいつ、どこで、なにを、だれと、なぜ、何のために食べるのか」。

中でもWhat(何を)、Why(なんのために)選ぶのかについて興味があります。これからnoteのマガジン機能を使って、このテーマについてエッセイのような発信をしていきたいと思います。今はなかなか難しいかもしれませんがフォロワーさんが増えたらアンケート機能も使ってみたいですね✅

まずは記事を少しずつ更新していくことが目標です。頑張ります!!

なぜ何を選ぶのかに興味があるのか

先日、Yahooショッピングで購入したナッツが届きました。「一週間分のロカボナッツ チーズ入り7個パック」×10袋で6,800円。このチーズ入りナッツが大好きで、ちょうどPaypayのポイントバックキャンペーンしていたので大人買いしました。

我ながら良い買い物をしました笑

画像1

ただ、この6,800円、人によっては高いと感じる方もいると思います。

同じ6,800円でも、Aさんは東京のおしゃれイタリアンのランチコースにシャンパンをつけて支払ったり、Bさんは1週間の生鮮品の食費にあてたり、Cさんはお取り寄せグルメを楽しんだり、、、。同じ食でもお金の使い道が無数にありますね。私は今回ナッツに使いましたが、生活の中で「今日何を食べるのか、お金を使うか」は人によって価値観が大きく異なると思います。

目的も違いますね。

Aさん(おしゃれイタリアンランチ)は女友達とのご褒美として、Bさん(1週間の生鮮品)は食費への支出、Cさん(お取りよせグルメ)はコロナ禍で外出できない分自宅でホームパーティーするのかもしれません。私のナッツは①健康のため、②好物のナッツを毎日食べたいからという理由で購入しました。このように「なんでこれを食べたのか、選んだのか」も人ごと、環境ごと、日ごとに選択が異なりそうですね。

また、スーパーには同じめんつゆでも各社様々な商品が置いてあるので、成分で選ぶひともいれば、価格重視で選ぶひともいる。食べログには「新宿 パンケーキ」で調べると10店くらいでてきて、駅近で選ぶのか、クチコミで選ぶのか、長居できるかで選ぶのかetc...で店の選択が異なります。

この食にまつわる個人ごとの選択の違いってとても面白いと思うんです。自分が普段何気なく購入した食べ物に「なんでこれ食べているんだろう?」と問いかけるとその食品をさらに愛せたり、逆に特にこだわりもなく食べているようであれば、食べるのを控えてダイエットにつなげることもできると思います。自分だけでなく、友人が何を食べているかも聞いてみると新たな食との出会いがあるかもしれません。

1日3食、意味のある選択をしていきたい

食の選択肢って膨大ですよね。

牛丼食べたいと思っても、元祖牛丼の吉野家、変わり種がおいしいすき家、牛丼以外のメニューも豊富な松屋、つゆだくが美味しいなか卵、、色々ありますし、例えば吉野家を選んだとしても、新商品もおいしそうだし、スタンダードな牛丼を食べるのかなど、、メニューでも迷いますね

そんな多様な選択肢の中で一つに決めて、そのメニューがおいしかったとき、本当に幸せな気持ちになりますね。(逆に美味しくなかったときの辛さもありますが笑)

私は日常の【食選択】の意味を常に考えながら、生活したいと思っています。これからこのテーマについて発信していきたいので、もし宜しければマガジンのフォローをお願いします。最後まで読んでいただきありがとうございました🥣✨



いただいたサポート費は食関連の勉強に使用させていただきます🍆🙇‍♀️