見出し画像

日本からのお土産のススメ。現地の方々向け編。

1週間to do山積で
駆け抜けていたら
土日はほとんど寝ているだけで
終わってしまい、
日曜夜に軽めの
サザエさん病を発症。

そんな折、
ブラジルの友達から
メッセージが届き、
あちらは今から
日曜が始まると気づいて、

今から24時間
全力でブラジル人になりたい
シマダです。


先日は日本人駐在員さん向けの
お土産のおすすめをした。


で、
今回は現地の方々向けを
まとめてみた。


※お国事情やお相手との関係性、
アレルギーなどの諸事情は
ご自身でケアしていただきつつ
何か参考になれば幸いです!

◆ヨックモックのシガール

だいたい、
どこの国の方にも
うめえええ、と
喜んでもらえてきた
シマダ的安心と信頼の
お土産セレクションがこちら。

食べ終わった後の缶が
取り合いになることも。
確かに便利なサイズかも。

地理的に近くて
旅行も含めた往来が多い国だと
さまざまなアイテムが
知られてることが多くて

あの
ヨックモック様のシガール!!
というありがたみ
も通じやすい。

ただ、
(個人差があると思うけど)
全体的な傾向として
日本のお持たせのノリで
デパートで買う高級なお菓子
といった感覚が
お相手側にはないことも
多いように思う。

うめえええ!のは
良いのだけど、
ボリボリバリバリ
1人で10本とか食べ始めることも。

そ、そういう勢いで
食べる感じのお菓子だと
思ってなかったぁあ、と
絶妙なカルチャーショックを受けた。

この勢いで食べるなら
これも充分おいしいよ…

◆ジェットストリーム

海外のボールペンて
なんか滑りが悪いのが多い。
あとすぐ出なくなる笑

そこで、
ジェットストリーム。

ジャパンではおそらく
0.5が主流かと思うけど
アルファベットを書く国だったら
0.7が書きやすそう
だと
個人的に思っている。

漢字みたいに一文字あたりの
画数が多くないから。

研修受講者の皆さんに
お土産で配ったら
書き味に感動され、

ジェットストリーム効果で
めっちゃメモとってくれた!

◆パーフェクトホイップ

この泡はほんと独特の
弾力があってすごいと思う。

アジアではよく見かけるけど
やはりお高くなっているので…

ベトナムのスタッフさんにあげたら
リピートのリクエストがきたほど
感動された。

◆純正Appleグッズ

シマダが聞いたのは
ブラジルの話なんだけど…
Apple製品超高い。

関税などの影響で
とってもお値段が
高くなってしまう国もある模様。

そこで日本で買って行ったら
めちゃくちゃ喜ばれた。

端子の変換アダプターや
ライトニングケーブル
など。

お手頃な互換品でも
充分機能するからこそ
なくてもいいけどあると嬉しい
純正品はお土産向き。

やはり安心感がある。

◆チョコレート

日本のチョコうまい!
とよく言っていただく。

歯応えが楽しい系の
ものが喜ばれやすいと思う。

特にブラックサンダーは大人気。

aeroも食感が面白がられたし、
ダースはしばらく手に持っていても
溶けにくくてチョコがつかないと、
鍵盤弾きの友達に大好評だった。

喜んでくれて嬉しいけど
そこは弾く前に
手を洗ってください。

キットカットの裏にある
メッセージを書けるスペースを
使って、研修のグループメンバーを
決めるためのくじ引きに
使ったりもしていた。

抹茶やいちご味
日本土産らしくて人気。

くじがチョコになるだけで
異様に盛り上がり、
ムードが良くなるから
超おすすめ。

チョコすごい。

ちなみに
日本のチョコのことを
Meijiと呼ぶ人もいた。

こういうの面白いよなぁ。


100均便利グッズや
変わり種文房具
などなど

喜んでもらえたアイテムには
枚挙にいとまが無いのだけど、

すでにメインで頑張るはずの
楽譜のおベンキョー記事の
倍ほどの長さになってきたので
また今度にしようと思う。

みんな元気かな。

アイテムごとに
思い浮かべる顔がある。

ステイジャパン、
いい加減、さみしいな。

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?