「イメージの値」を、どこまで大きくできるか

ブランディング
=相手に、ブランドに対してどのようなイメージを持ってもらうか。

また、圧倒的な商品価値によるブランド価値によって、いかに「価格を引き上げるか」

というのが、ブランディングにおいて重要であると考えています。

ブランディング=イメージ戦略

であるならば、「イメージの値」をどこまで大きくできるかが、ブランディングをしていく上で非常に重要になってくるのではないでしょうか。

ブランドというのは、「概念」であり、「イメージ」です。

ブランディングがしっかり出来ていて、ブランド価値が高まっている状態は、すなわち、

消費者が、自社ブランドに対する「イメージの値」が大きくなっているということ。

この、イメージの値を、消費者がブランドの商品を使う前までに形成しておくのが、ブランディング戦略であると考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?