見出し画像

FC版スーパーマリオブラザースのバグステージ 「-1面」への行き方

256ワールドも紹介したいが実機を持っていないため再現は不可能だろう―――

 哈喽〜(こんにちは〜)YUUKIです。今回は、FC版スーパーマリオブラザースのバグステージ、「-1面」への行き方をご紹介します。


FC版スーパーマリオブラザースとは?

 スーパーマリオブラザースとは、1985年に任天堂社から発売されたファミリーコンピュータ用の横スクロール型アクションゲームです。

 ファミリーコンピューターとは、1983年に同社から発売されたゲーム機です。スーパーマリオブラザースは特に人気のゲームで、4024万本を売り上げたそうです。

 このゲームは「Nintendo Switch Onlineファミリーコンピューター」でも遊べます。

ファミリーコンピューターのロゴ
ファミリーコンピューター本体

バグステージが存在

 そんなスーパーマリオブラザースですが、このゲームには、バグステージが存在します。それが「-1」面です。

行き方

 動画と画像の両方で解説します。

1-2面に行く

まず、1-2に行き、ステージ終盤の土管近くに行きます。

ここまで行こう。

土管には入らずに…

 次に、土管に触れているブロックだけを残し、他のブロックを破壊します。

土管に触れているブロックを破壊しないように注意。

 そしてブロックとは背を向きながら体当りします。

この向きが重要だ。

 何回か繰り返すと、壁をすり抜けるようになります。

痛くないのだろうか(笑)

 そのまま一番最初の土管に入れば-1面に行けます。

やったぜ!

-1面の様子

 基本的に水中ステージで、ゲッソーが大量に居ます。

バグステージとは思えないほど普通のステージだ。
もはや狂気だ。

 コインも無造作に配置された感じはしません。

どこかで死ぬとここからスタートするのだが、すぐにAを連打しないと下に吸い込まれるので注意。

 ステージ終盤の土管に入ると…

さぁ、終わらせよう。

 またスタート地点に戻されます。そう、無限ループです。ゲームオーバーになるか、リセットボタンを押して終了しましょう。

なん…だと?

最後に…

 最後までご覧いただきありがとうございました。個人的には、バグステージとは思えないほど普通のステージに感じました。みなさんもぜひお試しください。次の記事をお楽しみに〜!

参考資料


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?