SEOはしない(あんまり意味がないから)

うちは今のところSEOはしない。というかSEOの効果が売り上げに結びつくのかあやしいと思っている。

SEOとは「Search Engine Optimization:検索エンジン最適化」を意味する言葉で、Webサイトが検索結果でより多く露出されるために行う一連の最適化施策を総称したものです。

SEO(検索エンジン最適化)とは より

私もプロではないのであれだけど、簡単にいうと「検索した時、1ページ目に表示されるための仕掛け」という感じです。

これねえ。正直どうなのかなって個人的には思っている。ネットショップやってるくせに、そう思っている。

そもそも、SEO対策にはすごい労力いる。プロに任せたらお金もすごくかかる。その労力や使った金額を上位表示によって取り戻せるだけの売り上げができるかっていったら、ならないかもしれない。ハズレも多いバクチだ。
SEOでとある検索ワードで上位に表示されるようになったとしても、それが売り上げに結び付くかどうかは厳密に因果関係があると言いにくいと思っている。

バクチしてる余裕はないんだわ。
バクチするなら、かたいところで打つ。

私にはかたいところに見えても、他の人にはバカにしか見えない、という場所ほど大穴な可能性は高まる。競合が見るからにいないってことだもの。

SEOしなきゃいけない商売をしないこと。

そもそも論ですが、私はそうしてる。
みんなが通る道を行くことなんか、できないんだよ、もう。

ニッチを狙えとよく人は言うけれど、それは言い換えればSEOが不要なビジネスをしろという事だと思う。
SEOしなくてはダメな場所はもうレッドオーシャンという事だ。競合だらけで小資本が勝てるような場所ではない。

場合によっては「駅名 美容室」とか「駅名 歯医者」とかで重要な意味を持つケースもあるけれど、自分のやっているビジネスがそれに当てはまるかどうかをよく考えるべき。駅名で立地検索させるというなら、たぶん近所へのポスティングがとても有効なビジネススタイルだと思うし、それはSEOより安いと思う。

そうなると、SEOに割くお金と労力の優先順位は下がる。

でも、SEOを否定している訳ではない。金があまったら、やります。

でもその頃には、人気が高まっていて、押しも押されぬ不動の人気となってる状態なはずで、いまさらSEOしなきゃいけないなんてことはないだろう……

という事で、結局小資本にSEOはそもそもそりが合わない施策だと言わざるを得ないと思う。というのが私の考えです。

それはある意味時代のせいでもあると思っている。特にSNSが発達したので、SEOに頼らなくても情報を必要な人に届けることが可能になった。
検索で探すしかない場合は、残念だけど「検索する能力が欠如した人」はたどり着けなかった。彼らの数は相当多い。
SNSはその点、だれだれのレコメンド的な感じで勝手に送り付けられてくるので、検索できなくても興味を持つ事ができて、そこからやっと検索するワードを思いついてちょっと調べてみるということろにたどり着く。

本当に頭のいい若いネットユーザーは、SEOで情報が湾曲されていることを知っていて、もうGoogleで検索しないとまで言っている。

Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」

彼とかは(あ、彼女か)、相当検索しまくって、実際のところを知って、GoogleのSEOで情報が歪んでいることに気づいている訳で。

ちょっと前までは、SEOぐらいしかネットの中で影響力を持つ方法がなかった。たった10年でみんながスマホを持つなんて思わなかっただろうし、私も片手間でネットショップをやっていたけど、ちょうどSNS元年あたりで本格的に参入できたのはラッキーだった。
SEOがいらない商売が最初からできた。

逆にいうと、今までのやり方がすぐに廃れる事も実感としてわかっている。
うまくいったからと言って、そんなの全然意味がない。
成功事例は速攻忘れていかないといけないので、充実感はあんまりないかもって思う。でもビジネスは自分の充実感のためにやっているんじゃないからね。

SEOという技術は否定はしないけど、それは小資本にはすでに向かないものになっているという事。SEOが必要な商売は、すでにレッドオーシャンであるということ(基本的に勝ち目は薄い場所だ)。
SEO以外でアピール力を高める方法を、ネットショップであってもやるべきで、それはSNSかもしれないし、ネットの外に出ていく事かもしれない。
状況によってはSEOに力があるときがあるけど、その効果で得られる売上とかけるお金と労力が釣り合うかはよく考える必要がある。
そして、本当にわかっている消費者はすでにSEOの嘘を見抜いている。

これらの事を鑑みて、わたしは今の自分のビジネスではSEOを使わない、と判断している。


(タダでやってくれるっていうなら、お願いする)


でも、SEOをしてもぜんぜん意味のない商品を作って販売しているから、結局どうでもいいんですよね、SEO。

(基本的にブログでアクセス稼いでアフィリでかせぐことを目的としていないので、SEOに血眼になっているブロガーな方とはちょっとやってるビジネススタイルが違います。ので、ブロガーな人にはなんの参考にもならないと思います。でももう稼ぐブログもSEOしなきゃいけない時点で赤潮大発生のレッドオーシャン、酸素が足りてないんじゃないかというのは変わらない考えです)

ここから先は

0字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

つよく生きていきたい。