見出し画像

【探究中メモ】子育て経験と仕事、相乗効果を出すには?

国際女性デー2024 女性のキャリアをデータから考えるオンラインセミナー

こちらのイベント、申し込んでいたのでアーカイブ動画を視聴しました。
個人的にふむふむと思った点と、答えは出ていないけれどもうちょっと考えたいな〜と思ったことを気付きとしてメモしておきます。


【イベントからの学び】女性が管理職になりたがらない理由は「企業がいかに育てているか?」

・男女の総合職で昇進・昇格のスピードに差が生じ、賃金差につながる
・同じ女性でも大学院卒と大学卒の間に月20万円以上の賃金差がある
・大学院を卒業したりリカレント教育を受けたりしたからといって突然賃金は上がらないが、「学んだことを日々の仕事で実践する中で視座が上がり、働き方が変わっていく」
・女性が管理職になりたがらない理由、子どもの有無や時短勤務などはあまり関係なく「企業がいかに育てているか?」

→女性が管理職になりたがらない理由の補足:
基本は「教えてもらってないことはわからない」。マネジメントに関しても同じ。女性は男性に比べて子育て等を理由に働く時間が少なくなる。その結果、男性の方が失敗を乗り越えた経験、チャレンジによる経験からの成長は多くなる。女性は男性と比べて働く時間が少ないことで成長のチャンスが少なくなるため「育ててもらっていなければ、自信は持てない」という話につながるそう。

【次に考えたいこと】子育て経験を言語化し、仕事で活かすには?

「仕事」という点だけで見ると、「働く時間が少ない=成長のチャンスを逃している」となるのかもしれない。ただ、個人的には子育て経験も仕事に活きると思っています。
「仕事」として働く時間だけでなく、「子育て」の時間やプライベートでの学びや経験をいかに、仕事にも還元していけるか、を考えたいなと思ったのでした。そうすることで、実際の仕事の時間は短いかもしれないけれど成果はしっかり出せている状態、につながるのではないかと思っています。
でも何の子育て経験が仕事のどこにつながるか・・までは言語化できておらず。探究したいなと思ったのでした。

【参考記事】公式のイベントレポート

イベント内容はこちらにも記事になっていました。無料会員登録すれば読めるのでよかったら。


この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

もしサポートいただけるなら・・いただいたサポートは本やコーヒー代として次の創作のきっかけとして使わせていただきます😊