見出し画像

4月たべたものたち 日本にいながら海外旅行

4月食べたものを見返すと、ベトナム料理、台湾料理と日本にいながら海外の味を楽しんでいたなぁという印象。過去2年のゴールデンウィークは海外旅行に行っていたけれど、今年は行かず、大きな予定は宮崎帰省くらい。ご飯を通じて海外旅行気分に浸れるし、行ったことねある国ならその時の想い出もよみがえってしあわせ〜と思うごはんでした。

ふらり立ち寄った中野のベトナム料理屋:「ビア ホイ チョップ (BIA HOI CHOP)

ベトナムで揚げ春巻き食べたなぁとか、さんざんフォー食べに行ったなぁとか思い出す。


小籠包が食べたくて:鼎泰豊(ディンタイフォン)

今期欠かさず観ているドラマ、「わたし、定時で帰ります」で吉高由里子さんが食べる小籠包がおいしそうでおいしそうで、、小籠包が食べたい!となって向かった新宿タカシマヤの鼎泰豊(ディンタイフォン)。お昼12:30頃到着して、整理券をとって60分くらい待ってやっと入れた!サンラータンスープもチャーハンも美味しいし、いろんな具材の小籠包があるのだけれど、一番美味しかったのはプレーンな小籠包でした。やっぱりそのお店の定番を食べるべきなのね。


個人的台湾ブームで:東京豆漿生活

私の中でなぜか台湾ブームで、Instagramで見かけて、これは行きたい!と向かったのは「東京豆漿生活」。台湾で人気の朝食が食べられるお店、とのこと。8:00のオープンで、10:00についたときにお店の前にぐるっと長蛇の列、、お腹も空いているし、これは無理だとその日は帰って、別の日に再度トライ。今度は8:00ぴったりにつくように向かったら、第一陣のメンバーで席は満席。朝食だし、そんなにみんな長居はしないので、30分くらい待って入れました。台湾、行ったことないけれど、旅行気分に浸れて満足。台湾、いつか行きたいところ。

ここにも記事がありました。

店主の奥さんが台湾人の方みたい。老若男女幅広い世代の方がお店に来ていて、これは沢山の人に愛されるお店だわ~と感じる。

タイやベトナムに実際に行くまでは、日本でこれらの料理屋さんに行ったとしても実はそこまで「おいしい!」と思ったり、「もう一度この味に合うために行きたい!」と思ったことは実はあまりなかった。どちらかというと、混んでいてもすぐに入れるから、オフィスに近いから、という理由で選ぶことが多かった。でも、実際に旅行に行ったことで、行ったことある国の料理はその時の想い出とともに楽しめるし、行ったことない国はこれから行きたいリストに入る。こんな楽しみができるようになったのはつい最近。日本にいながら海外旅行気分でまた行きたい。

#日記 #グルメ #レストラン #大人になったものだ


もしサポートいただけるなら・・いただいたサポートは本やコーヒー代として次の創作のきっかけとして使わせていただきます😊