ベリーダンスを練習するときに心掛けていること(最短距離で進みたいのヨ編)
ベリーダンスの上達、そして"私"の踊りを見つける旅
私は2015年からベリーダンスを始め、1年間のお休みを経て、コンペティションに挑戦・受賞、そして今大変ありがたいことにショー出演の機会を頂き踊らせていただいてます!
1月からは三軒茶屋にて基礎クラスも開講させていただきます!
2015年の私の踊りは結構ヤバくて(鏡がないので大学の窓に自分の姿を写してやってました、しかもジャージ)よく言えば味があったのですが…。
お客さまに喜んでいただけるよう、ダンス初心者の仲間たちと共に超必死に練習して、その経験が今に繋がっています。
学祭は年に1度、しかも時期は決まっているので、ダンス初心者だろうと何だろうと必ず期日までに踊りを仕上げないといけない。。!
しかもベリーダンスのwsやコンペ、レストランショーなるものが世の中に存在するということすら知らなかった(youtubeでしか見れないと思ってました笑)私たちがどうやって最短距離で上達を目指したのか。
いつまで当時のやり方を引きずってるんじゃ!と思いつつ
今までそれを実践してきて良かったことばかり。
そして今、自分なりの踊りを目指す中でも常に心がけていることばかりなので全部メモ的に書いてみます。
先生のお手本の動きをよく見る
先生から盗めるものは全て盗むつもりで…
リアルでもオンラインでも、YoutubeやSNSからだって…
テクニックや振り付けの説明を聞いて終わるのではなく、
どの方向に、どのくらいのパワーで重心をかけているのか。
床・身体に対して腕はどういう角度か、どの部位にどのくらい力を入れているのか。表情はどうか。爪先はどの方向を向いているのか、正面に対して身体の向きは?
ヒップワークなら、どの足に重心があるのか。足裏のどの位置に乗っているのか。筋肉は緊張させているのか、否か。踵は浮いているのか、着いているのか。足幅は広いのか、狭いのか…。腰が動いている時の上半身はどうか。
SNSでも、手のポジションと通り道、身体をどう使っているかなど、意外と見えてくるものはあって、
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?