見出し画像

習慣

昨日は、おサボりをしてしまった。

昨日の研究は良き学びとなったが、良い日もあればダメな日もある。

本日は、朝は調子がよかったが、夕方以降堕落してしまった。

筋トレまでは、よかったのだが夕食後の行動がダメダメである。

土日の楽しみにしていたビールを開けてしまった。

そんな日もある、完璧ではない。

自分を責めなくても良い。

今週の土日はBBQなので、楽しみたい。

明日1日自分の目標通りに生活したい。

今回は、自分の少し変わった熟読方法について、紹介したい。

自分は、気になった本を見つけると、すぐに買ってしまう癖がある。

そのおかげで、今年はしっかりと熟読ができそうだ。

熟読というと、ゆっくり読むのとか、1日1Pだけ読むのとか思われるカモしてないが、自分の方法は、最低2回は同じ本を読むことになる。

2回だけ?と思われた方もいるかもしてないので、その具体的方法を紹介していく。

まず、鉛筆又はボールペンを持ち、自分が大事だなとか、いい考え方だなと思う文に線を引き、50mm✖️15mmの付箋をそのページに貼っていく。

それで1回を読み終える。

すぐにでも自分が吸収したいと思える内容なら、2回目に移るがあまり最近の本には少ない。付箋がついた状態での放置の方が多い。

すでに今現在1ヶ月に2冊以上読んでも来年末までの分は1回目の読書は終えた本が机いっぱいに広がっている。それはさておき

2回目の読書は時間を要する。

2回目は、今は毎月2冊を目標にしているが、前は月1冊とのんびりしていたので、かなり溜まってしまっている。

2回目の方法は、線を引いた部分まで(付箋してある部分まで)読み直し、

線の部分をある程度まとめて書き写し、その下に自分がその文について感じたこと、学べたこと、この文を読みどうしたいのかをノートに書いていくという方法だ。

これは初めのうちは1冊「熟読」するのに相当な時間を要した。

この方法は、自分の案ではなく、忘れない読書方法という本を読んで身につけたものだ。

続けていると、デジタルの時代になんて時代遅れなことをしているのか、

PDFにして線を抜粋しようか、とも考えたが、そのような方法では自分の身につかない読書となってしまうようで、また忘れない読書方法でも手書きのが良いと書いてあり、実践してみようと心に決めたのだ。

今はまだ14冊しか、ノートにまとめてはいないが、ノートは8冊目に突入した。

時代遅れとか、効率的でないとか、思われるかもしれないが、せっかくの読書なので自分の納得のいく方法で、読み進めていきたいのだ。

自分に合った方法で、読書をし、ノートにまとめていくことに

今では、楽しみも覚える。自分はこの習慣を大切にしていきたい。

みんなの読書方法をよかったら教えてください。

先は長い人生なので、のんびりとしかし確実に自分の中に1冊1冊の本を落とし込んで生きたい。

本日の1言「人生即努力 努力即幸福」By 本多 静六

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?