マガジンのカバー画像

音楽の杜がおススメする60年代洋楽

122
人生の大半を音楽に注いできた「音楽の杜」がおススメする洋楽アルバム集
運営しているクリエイター

#1966年

The Rolling Stones「Aftermath」(1966)

以前、CDが音楽鑑賞の重要な音源だった頃(もちろん今はサブスクで殆ど済ませてしまってます)…

音楽の杜
2か月前
43

The Byrds 「Fifth Dimension」 (1966)

サイケロックの真骨頂、フォークロックからの転身ザ・バーズほどアルバム毎に音楽スタイルを代…

音楽の杜
3年前
21

John Mayall & The Bluesbreakers「Blues Breakers」(1966)

古い洋楽ファンならジョン・メイオールという名前くらいはご存知かと思います。そのジョン・メイ…

音楽の杜
1年前
23

Buffalo Springfield「Buffalo Springfield」(1966)

バーズと共にウエストコーストサウンドのピープルズ・ツリーの大元の幹を成すグループのひとつ…

音楽の杜
2年前
21

The Monkees「The Monkees」(1966)

事あるごとに自分の原点に戻るために、私の大好きなモンキーズをよく聴き返します。 モンキー…

音楽の杜
1年前
14

The Mamas & The Papas「The Mamas & The Papas」(1966)

昔からポップスが好きな私は、暇を見つけては60年代ポップスをよく聴いてます。昨日もいろいろ…

音楽の杜
2年前
19

Simon & Garfunkel 「Sounds of Silence」 (1966)

高校3年のとき、クラスで演劇をする機会があり(それが文化祭だったのか、何だったのか、全く記憶にないのですが)、映画「卒業」まがいのものをアレンジしたような記憶があります。私は音楽担当で、この時にサイモン&ガーファンクルを聴き込みました。もちろんチョイスした音楽はS&G中心。本作収録の「Kathy's Song」とか「April Come She Will」とか、採用したような…(ホント、記憶が曖昧ですみません)。 今でこそサイモン&ガーファンクルって、往年のビッグスターとい

The Who「A Quick One」(1966)

ザ・フーのセカンドアルバム。ザ・フーというとハードロック的なイメージがあったのですが、初…

音楽の杜
2年前
20

The Beatles「Revolver」(1966)

ビートルズ流サイケデリックな一枚!中学生の頃はレコードもそれほど買えなかったので、ラジオ…

音楽の杜
1年前
48

Butterfield Blues Band 「East-West」 (1966)

個人的にはブルースってジャンルはそれほど好きでもなく。ただ以前にアル・クーパーの「Super …

音楽の杜
3年前
18

The Lovin' Spoonful「Daydream」(1966)

以前から読みたかった村上春樹の「走ることについて語るときに僕の語ること」。なんだか哲学的…

音楽の杜
1年前
15