見出し画像

やる気=スピード

こんばんわ。白石です。note連続投稿*days153

皆さん、やる気がある?ない?の判断をどういったことで判断しますか?

私はスピードです。

・やる気=スピード

例えば、自分が予想していなかった仕事を与えられた時、もしくは会社からの命令があった時にどういった反応をしますか?

・1日ぐらい落ち着いて冷静に受け止める?

・のらりくらりして愚痴を言う?

・何故なんだ?!とずーっと不満を抱えたまま仕事に取り組む?

色んなパターンがあると思いますが、とりあえず私が意識しているのがスピードです。

思いもやらない仕事でも言うわれたらすぐに、現場調査に行くとか?ロードマップを描きます。

とにかくすぐに何らかしらの行動に移すのです。それが、やる気=スピードです。

分かりやすく言うと、自分自身は花形のデジタル関係の部署に行くと思っていたが、蓋を開けてみれば縮小傾向の製造部門の仕事に就くように言うわれた時、どうしますか?

真っ先に製造部門に挨拶に行く、製造現場に視察に行き仕事のイメージや改善計画を立てるなど色々と行動に移せることがあります。

こういったところで、1%の人財か?その他99%で終わるのか?一瞬で決まります。

もう少し例えると、全社会議が開催されています。そこで今月の修正項目や来月の具体策が議論や連絡されたとします。そういった会議の休憩時間に皆さんは何をしていますか?

・やる気=スピード

休憩時間、もしくは会議中であっても自分の右腕社員にLINEして、これとこれとこれを準備しておいてと連絡して、もう明日の準備を始めるのです。

・やる気=スピード です。

これを徹底して行い、やり続けることでかなりの信頼残高が増えていきます。

皆さん、やる気=スピード!!どうでしょうか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?