見出し画像

マニュアル「ワールドコミュニティゲーム」

 本記事では、ワールドコミュニティゲームのゲームプレイに関する情報や、ゲーム提供・共有などに関する注意事項などマニュアル的な情報を記載します。
 ゲームを遊ばれる際や、ゲームを提供・共有する際はご一読ください。
 
 ※内容は状況に応じて随時変更される場合があります。特にゲームの提供・共有に関する部分はまだ実験的な部分が大きいので加筆・修正されることが多いかもしれません。



ゲームプレイについて


対応プラットフォームについて


 現状対応しているプレイ環境は、WindowsPCのみとなります。
 
※他プラットフォームへの対応は制作ツール側のアップデートで可能になれば都度検討致します。


ファイルの実行について


 プレイされる際は、必ず圧縮ファイルをすべて展開してからプレイ頂きますようお願いいたします。


 

コントローラのキー割り振りについて


 使用されているコントローラの種類によっては、コントローラの割り振りが設定とは違う設定で動作してしまうことがありますため、もし想定外の操作になってしまう場合は、OSやsteamのコントローラ設定をご確認ください。

 ※現状キーボード操作については、どのような状態でも設定したキー割り振りで動作することを私の環境では確認できております。
 ※もしキーボード操作でもおかしな操作になることがありましたら、お知らせください。


操作方法について


 本ゲームはコントローラでのプレイを推奨しますが、キーボードでもプレイ頂けます。
 ※steamの設定によってはボタンが逆になることがあります。

対応コントローラ
 Xinputコントローラ

決定
 ゲームパッド:Bボタン、キーボード:Enterキー

ジャンプ
 ゲームパッド:Aボタン、キーボード:Xキー

走る
 ゲームパッド:LBボタン、キーボード:shiftキー

カメラ回転
 ゲームパッド:右アナログスティック、キーボード:Q,E,R,F,キー

カメラズーム
 ゲームパッド:LT/RT、キーボード:+,-キー

テキスト入力画面
 テキスト:キーボード、数字のみ:コントローラ

コンフィグ
 ゲームパッド : START、キーボード : ESCキー


特定のゲームのみ遊びたい場合


 ゲーム開始時に選択できるゲームモードで「全踏破」モードを選択いただき、ゲームID(#番号)の番号部分を入力頂くと、必ず最初にそのIDのゲームが遊べるようにしていますので、ご活用ください。



ゲーム提供について


ゲームの提供方法について


 ワールドコミュニティゲームプロジェクトのテーマの1つに「繋がり」が含まれていますので、ゲームの提供は基本専用のGoogleグループに参加頂いた方がアクセスできるGoogleドライブのダウンロードURLを案内する形となります。
 従いまして、Googleグループに参加頂くためのGoogleアカウントの情報提供が必要となります。

 ※Googleグループのオーナーである私以外の参加者には、誰が参加しているのか見えない状態となりますので、ご安心ください。
 ※もし私一人ではメンバー管理が大変になってしまった場合は、マネージャーの方を用意しメンバー管理のみ別の方に行ってもらう可能性もあります。
 ※Googleグループに参加頂くという条件を受け入れられない方が多いというのは私も理解していますが、この方法を取ってるのにも理由があるので、しばらくはこの方法で運用させて頂きます。
 ※なお、私の方から作品を使用させて頂いた場合はGoogleグループに参加頂かなくてもゲームを提供する場合もあります。参加されていない場合と参加されている場合の違いは当然あります。


ゲームの共有について


 ゲームを提供したクリエイターさんやクラウドファンディングでご支援頂いた方々は、家族や友人、フォロワーさんなど身の周りの限定的な方々に対して個別に共有するという形であれば、提供したゲームをクリエイターさんや支援者様自身から共有して頂いて大丈夫です。
 是非コミュニティ内で一緒に遊んで楽しんで頂ければ幸いです。

 ただし、私以外のクリエイターさんや支援者様から2次提供された方がゲームを共有するのは禁止とさせて頂きます。
 ゲーム共有の許可がされているのは、私がゲームを提供し専用のGoogleグループに参加頂いているクリエイターさんや支援者様となります。
 様々なクリエイターさんの作品を使用しているため、ゲーム販売サイトなどでの販売や誰でもダウンロードできてしまうような形での一般公開及び商用利用は禁止致します。

 なおメンバーシップに入ったら必ず提供するといった形式は禁止ですが、メンバーシップ加入者で長く応援して頂いているフォロワーさんに限定して個別に提供するような形式であれば問題ありません。


ゲーム共有先の範囲について


 あまりに提供先が多いとクラウドファンディングで支援して頂いている方がいた場合に「アレ?」となってしまうので、できるだけ繋がりが強い人に限定して頂けると助かります。
 その匙加減を図りながらバランス感覚を身につけていって頂ければと思います。

 もちろんシステム的に制限を掛けるようなことはしていないため、中にはたくさんの人にオープンに公開してやれ!っと傍若無人に配ってしまう人もいるかもしれませんが、そういう人が一定数いるということは前提の上で、それでも私は人の良心を信じようと思っています。
 時代劇の政でも、ガチガチなルールで縛るのではなく、ある程度泳がせて発散させておいて、行き過ぎの場合は手を入れるということがよく描かれると思うので、そんなイメージです。


ゲームの提供元は2択から選べる


 本仕様であるゲームの共有許可によって、クラウドファンディングを見た方は、支援して私から提供してもらうか、若しくはゲーム共有許可されたクリエイターさんと交流してそのクリエイターさんから資格を得てもらって提供してもらうかの、2択を選べるという感じです。
 つまりコミュ力があれば、許可された方々から提供してもらえる可能性があるということになります。

 コミュニケーション取らずに手っ取り早くゲームを手に入れたい方は、支援頂いて私の方から送らせて頂くという形になります。
 また私から提供された方に関しては定期的に活動内容を確認させて頂き、その活動内容からゲーム化の着想を得られれば、ゲームを制作し→そのゲームが組み込まれたバージョンを提供させて頂くという流れもあります。

 またクリエイターさんによって提供しているゲームのバージョンが異なるので、最新バージョンを遊びたい場合は私から提供してもらう形になることがほとんどだと思います。


ゲームに対するSNSでの投稿について


 もしSNSなどでゲームに対するコメントをされる場合は、ゲーム本体よりもゲーム内で使わせて頂いているクリエイターさんの作品に対するコメントをSNS等で投稿などして頂けると、そのクリエイターさんへの支援にもなるかもしれないので私としては嬉しいです。


ゲーム制作の着想と、作品使用の違いについて


 私はゲームを制作する際、着想を得た場合と作品を使用させて頂いた場合で、その後の対応を変えています。

 「着想を得た」場合は、作品自体は使用していないので、noteなどでその旨情報とその対象者様のリンクを紹介する程度に納めています。
 「作品を使用した」場合は、その作品の制作者であるクリエイターさんと連絡が取れればゲームを提供しています。

 ※ただSNSなどでコメントやメッセージを受け付けていない方もいたりするので、そういう方には残念ながら連絡出来ておりません。
 もし作品が使われているのにゲーム提供されていない!という方がいたらお知らせください。


権利の帰属


 ゲーム本体の著作権は制作者である「ゆうえんち」に帰属します。
ただし、ゲーム内で使用している素材は制作者本人か管理している企業、団体に帰属します。
 使用している素材の制作者についての情報については、各ゲームの記事をご確認ください。 




【プロジェクト】


ワールドコミュニティゲームプロジェクト


 本記事で取り上げたゲームは、「ワールドコミュニティゲーム」プロジェクトで提供するゲームに収録された作品になります。


テロップ小説「アナザークロス」


 テロップ小説「アナザークロス」は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。


クリエイター育成所


 クリエイター育成所は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。





【筆者】


ゆうえんち


 過去様々なモノづくりにチャレンジしてきたクリエイター。その経験を活かして現在、様々なクリエイターさんの作品を使ったミニゲームの制作にチャレンジしている。



自己紹介



制作環境



活動場所



習慣にしていること



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?