記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

映画感想文「シン・ウルトラマン」

やあやあ
結果的に言えば
寝てたよ

ネタバレもあるので気にする人は避けてケロ


まず、どこかのだれかが既に言ってるように
ウルトラマンに対するオマージュであり
映画というよりも特撮ドラマである
と。

それ故、残念

正直なところ、「シン・ゴジラ」はめちゃくちゃ良かったという期待感が先にあって
そこと比べてしまうと、残念でしかない。
逆に言えば、良かったと言っている人の大半は「シン・ゴジラ」は見ていないか評価してないんとちゃうかな~と
ま、別の作品ですから!と言われればそれまでやけど
大ジャンルとしての特撮があるとするのであれば
その意味もまたやむなしですわ。
は?

とにかく、ベースは「シン・ゴジラ」とほぼ同等。
どちらかと言うと「シン・ゴジラ」の方がドキュメンタリーよりであり
人類の初めての未知との遭遇としてのワクワク感とそれに対応する人類の右往左往とそこから生まれる人類の政治的英雄の誕生ヒストリーとして受け入れやすかったと思う。

対して「シン・ウルトラマン」はというと
ストーリーとしてすでに人類(日本)にはカイジュウ被害があり、対策がなされているし撃退実績もある。
なのに被害をどれだけ受けても疲弊する様子が無い
これはウルトラマンがドラマシリーズであるという矛盾、つまりドラえもんの様に一話完結型のシリーズであり、そこで起きる被害などは回をまたぐと帳消しにされるということの現れなのでは?と僕は思いましたが、あなたはどうですか?
ただ、映画でそれをされると一気に緊迫感がなくなる。
ひどく言えば興ざめモノ
つぶされているのは日本と言いつつも、どこか遠い国や地域の出来ことであり僕らにはなんにも関係ないと言われてしまえば、正直この先ウルトラマンがどうなろうと関係ないともいえる。
ま、もちろんフィクションやからそれでいいんですがね。

あとは困ったのは、ウルトラマンのチープさ
これはあえてなのか技術の限界なのかはわからんけど
特撮としての良さもなければ、CGとしての凄みもない
なにやら作画が崩壊した奇妙なものを見せられている感覚
もちろんウルトラマンの飛行シーンは明らかなオマージュやろうけど
それをする意味が、明確に感じ取れない。
感じ取れないことに関しては僕が悪いと言えばそれまでやけど
感じ取れないなら取れない人に説明してくれればそれで納得するわ。
おねしゃす、おす。

基本的になにやらふにゃふにゃ同士が、質量もなく暴れる形
爆破やビームには「質量」がない

ここで僕の映画観になりますが、「質量」を感じる演出は映画にとってマストであると思ってリル。
特に巨大なモノを見せる場合にはそれに「質量」があるのかないのか
もちろんこれらは人間の想像する物理法則を超えた話ですので
素人がしゃしゃるなと言われればそれまでですがね!

細かなストーリーに関して言えば、ウルトラマンなのでこういうもんやと思えばこうなんやろうけど
それなら普通に「科学特捜隊」を表現してしまえばよかったのでは?
カトクタイ?
WHAT !?


いうわけで見る価値があるのは

長澤まさみの表情
メフィラス星人のわかりやすいセリフ
早見あかりの輪郭

以上

三つも上げたから
この記事は「シン・ウルトラマン」大絶賛記事と相成りました。

これにて閉廷

この記事が参加している募集

映画感想文

みなさんサポートしてますよ?あなたもいかがですか?