見出し画像

バケツ型、仕切り型、蓋つき 3つで完成💡部屋の収納術📚

どうもゆうです☺️


今日はめちゃめちゃ天気がいいですね☀️

ついついお出かけしたくなっちゃう🤤
コロナ明けのお楽しみですね〜!



さてさて♪
前回ので片付けが終わって
ものが少なくなりましたね!


次は収納をパパっと
やりますか😋✨


家の中って結構色々なものがあるので、
収納の時迷いますよね🤔



そんな時は、、、


|バケツ型・仕切り型・蓋つき|

を使いこなして部屋をすっきりさせましょう😊💡


それぞれの使用頻度に合わせて収納するとスムーズですね😚



|バケツ型

毎日頻繁に使うものをざっくりと収納🧺

いつも使うものって意外と
一時的に色んなところに置きがち😂

洋服やカバン、食品などなど🍞
いつも使うからこそラフに、
見えやすいところに収納するとストレスがないですよ🤗


|仕切り型

こまごまとしたものを分野ごとに収納🗄

本や小物など、きちんと整理したいものは分別して収納するとよりキレイになりますね🌿

また、違うサイズ感でもすっきり組み合わせられるのも魅力です😊


|蓋つき

使用頻度の少ないものを収納🗃

こちらは、
季節の服だったり書類など📄
普段は使わないけど、
使う時はめっちゃ重要なものですね😳

ほこりや汚れなど付かないように蓋をして、使う時を待ちましょう♪


以上です🌱


収納は
サイズ・丈夫さ・手に入りやすさ
の3点で選ぶといいそうです☺️

毎日使うものなので自分にフィットするものを選ぶといいですね🙆‍♀️☀️


~ ~ ~


これらの収納を用いることで、
ものをまとめ、仕切ることで崩れにくくなります☺️💡
また、棚やラックを使う時にも、
上手にボックス収納を活用すれば、
自分仕様に収納をカスタマイズできます😍


大切なのは、
生活にアクションを少なくして
ストレスフリーに過ごすことだと思います☺️



生活を楽しむためにも部屋づくりも楽しみましょ〜😚😚


それではまた🌿



|参考文献|

https://hokuohkurashi.com/note/190671


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

活動もっと頑張ります(*'ω'*)♪