見出し画像

ゴールデンハムスターのサクライさん

 昨日、我が家にゴールデンハムスターがやってきた。男の子で、健康状態は非常に良い。お店にいるゴールデンハムスターの中でいちばん元気そうな子を選んでみた。ぐっすり眠っている子が多い中で、私の方に真っ先に駆け寄ってきたのが彼というのが本当のところなんだけども……

 店員さんからいろいろと説明を受け、慎重に我が家へと帰宅した。

 ハムスターを我が家へ迎え入れる時、まず、お店で入れていただいたケースから水槽へと移設させることから始まる。これがわりと難しいらしくて、子によっては数時間を要する場合もあるそうだ。しかし、我が家にやってきた子はほぼ数十秒で動いてくれた。私は何もしていないが、ほんの一瞬だったので驚いた。

 その後は何もしない……はずだった。ご飯も水も置いていたし、事前にセットした状態で出ていたので何もすることはなく、遠目からなるべく水槽も見ずに眠るだけだったのだが、回し車がおかしい。回すだけではなく、どこかから異音がする。ここで何度も触ってしまうとハムスターが怯えてしまうので、応急処置を施すだけに留めておいたのだが、今日調べてみると結局組み立ての問題だったらしい。

 初日の夜は水槽の中を散歩し、回し車を回して、ご飯を完食するなど、おそらく元気そうな姿を遺憾無く見せてくれていたはずだ。(今朝水槽の中をチェックした際に見た)

 こうして昨日は家族の間でもハムスターさんの話題で持ちきりだったわけだが、いろいろと話をしているうちに名前が決まった。最初は「二文字がいいね!」ということで考えていたが、どうしても決まらなかったので一旦“ハムちゃん”になり、結局、春にやってきた男の子のハムスターということで、「Sakura + Boy」という造語に「さん」をつけて“サクライさん”に決まった。

 今日は日中は数時間に一度起きる程度でほとんど寝ていたが、もうすぐしたら活発に動き始めるはず。水も飲んでくれていたし、ちょっとずつだけど水槽の中のものも使いこなし始めている。

 なにより、巣作りが思った以上に上手くて!!

 とにかくめっちゃかわいいし、元気いっぱいのサクライさん。我が家では「さく」と呼ばれることになると思う。幸せになってほしいなあ。

 これからも定期的にハムスターさんの成長日記を上げていこうと計画を立てているので、よかったらお付き合いください。あ、写真や動画はサクライさんにストレスをかけてしまうので、もう少し慣れるまでお待ちくださいな。

 2022.3.12
 坂岡 優

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 いただいたサポートは取材や創作活動に役立てていきますので、よろしくお願いいたします……!!