見出し画像

【頭が良い人と悪い人の違い】

今日は頭良くみえる行動、
悪くみえる行動について
記事にしたいと思います。

結論から述べると知性やIQの高さは
行動から判断されやすいそうなんです。

ベラミン大学の研究で182人の学生に

「出来るだけ頭が良さそうに振舞ってくたさい」

と言って、その様子をビデオに撮って
そのビデオを第三者に見てもらうという研究をしました。

その結果

・大人しくする
・身振り手振りを小さくして冷静な感じ
・まわりよりもテキパキと行動する
・難しい言葉を使う

「クリエイティブなソリューションを見つけるためにゴールへのプランニングを立ててアプローチしていきます。」

みたいな感じですね。

上記はすべて意味が無く、
むしろ逆効果でした。

頭良さそうにみえる方法とは

・相手の目をみる

目を見て話す時間が
長ければ長いほど心理的には
知的にみえます。

・姿勢を良くする

話す内容に自信があるように見えます。
猫背は自信がなさそうに見え、
その話の信ぴょう性にも疑問を抱いてしまいます。

・ジェスチャーをする

右利きの人は右の手を使う方が効果的だそうです。

「自分の凄さをアピールする程、IQの低さがバレてしまう」

という研究もあります。

なのでありのままの自分で
謙虚な姿勢でいた方が
むしろ知的にみえます。

今回は頭が良さそうにみえる行動に
ついて記事にしました。

最近では頭が良さそうな人の方が
モテるという研究もあるので
一度試してみてもらえると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?