見出し画像

「価格」と「価値」について

今日もご訪問くださりありがとうございます。
yuuです。

今日は「価格」と「価値」についてです。
タイトルだけ見ると抽象的で分かりにくいかもしれませんが、最近の自分が思ったことを具体例も交えながら書いていきたいと思います。

○言葉の意味

「価格」と「価値」は似たような言葉ですが、異なる概念です。
それぞれどういった意味を持つのでしょうか。

  • 『価格』:商品やサービスに対して付けられた金額のこと。

  • 『価値』:商品やサービスが持つ重要性や役立ちに関する評価のこと。


○「価格」で判断する場合

わたしたちが、普段食料品や日用品などを買うときに、一部の超裕福な人を除いては、「価格」を見て買うか買わないかを判断していると思います。

例えばこんな経験はないでしょうか。

スーパーで買い物をしていると、いつもは300円する高級食パンが今日は半額セールで150円で売っていました。
「よし、いつもは高くて買えないから買ってみよう!」と思い、いつもは食べない高級食パンを買うことにしました。

これは「価格」を見て買うという判断をした例です。

このとき、高い商品を安く買えたことで満足する人もいるかもしれません。
しかし、「いつもは食べられない高級食パンが安くなってたから、ついつい買ってしまったけど、よくよく考えたらそんなに食パンが好きってわけでもない」と感じていたとしたら、それは「価格」を見て「価値」を見ずに判断したことになります。

○「価値」で判断する場合

同じようなときに「価値」で判断した場合はどうなるでしょうか。

スーパーで買い物をしていると、いつもは300円する高級食パンが今日は半額セールで150円で売っていました。

例①
「安くなってはいるけど、特に食パンが好きってわけでもないし、いつものように自分が大好きな200円のクロワッサンを買おう!」

例②
この食パンいつもおいしそうと思っていたけど高くて買えなかったから、今日は安くなっているし思い切って買ってみよう!」

こんな風に「本当に自分が欲しくて価値を感じているものなのか」を考えながら買い物をすると、本当に欲しいもの以外を何となく買うことは格段に減ると思います。

○「価値」の無限の可能性について

価値を重視した生活をすると、こういうことも考えるようになります。

夫婦でお気に入りのラーメン屋が近所にあり、毎月1回ぐらいのペースで通っていますが、その中で出た会話がこちら。

「今このラーメン1,000円だけど、例え1,500円に値上がりしたとしても通い続けるよね!」
「それは本当にそう!やっぱりおいしいし食べたいって思うから!」

そうです。
人は「価値」を感じるものに対しては多少高い「価格」だったとしても対価を払う、ということだと思います。

これは、外食に限らず自己投資やビジネスの世界でも通じることだと思います。

様々な自己投資(講座・セミナーなど)が世の中にあふれていますが、高額な自己投資でも、「自分にとって価値がある」と感じるものに対してはお金を払いたいと思いますよね。

○「価値」と働き方について

今私は公務員として働いていますが、当然のことながら一日の勤務時間が決められており、「労働した時間に対する対価」として、給料をもらっています。
収入を上げるには時間外勤務(残業)を増やすか、昇進するかしかありません。

しかし、残業ばかりしていては自分の貴重な「時間」と「健康な体」を犠牲にすることになりますし、昇進することも年功序列の最たる世界である公務員である以上、だいぶ先のことになります。

そこで、これからの自分が大事にしたい考え方が、「提供する(した)価値に対する対価」として収入を得る、ということです。

もちろん、「価値」を提供できなければ対価としての収入は得られませんし、公務員のように安定的な収入を得ることはできないでしょう。

ただ、もしこれが実現できれば、「時間」に縛られずに収入を伸ばすことが可能になる、ということです。
好きな時間に好きな場所で働いていても、お客さんに「価値」を提供できていればよいからです。

この考え方は、Youtubeなどで見る動画や書籍、実際にそういう働き方をしている人の発信を見て感じたことです。

これまで公務員として働いてきた自分では想像もつかなかった考え方ですが、今はこの考え方にすごく共感していますし、仕事とは本来そうあるべきだよなと改めて思わせてくれました。

このような働き方を実現するための一歩として、このnoteでの発信を続けていきたいと思います。

ここまでお読みくださりありがとうございました。

yuu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?