見出し画像

考える=紙とペンがあれば十分

前説

おはようございます、ゆうです。
前回youtuberの話をしたと思うのですが、今回はその時紹介させていただいたマッチョAKIOさんのおすすめ本を買って読んだので紹介させていただこうと思います。ちなみに1hくらいで読めたので割とさくっと読めます。
というか同じ話の繰り返しが多かったからかも知れません。後具体例が大量に書いてありました。ここは書いてたら本当にキリがないほどあったので選抜して書きます。

本編「0秒思考」by赤羽 雄二

簡単にまとめるとこの本に書いてあるのは
「A41枚の紙に頭に浮かんだことをまとめよ」ということ
とにかくどんなことでもいいから書く。ためらわない。
別に欲望だけじゃなく、憎しみや悔しさでもなんでもいい。
別にモヤモヤを書いたからといってそのメモは誰にも見せるわけではないので何を書いてもいい。人間は感情を持っているのでイラつくこともある。
やはりたまるとメンタルヘルス的にもよくないし、他人に当たってしまうこともある。

日本での教育は政界を追い求めるタイプの教育なので、偏差値などの数値で人が図れてしまう。
長時間考える=結果が出るわけではない。
ただのどうどう巡りになって進んでいないことがほとんど
やはりこれでは言語化できるという能力は育たない。なので、こういうメモを残すことによって躊躇することなく言語化することができる。そして相手とコミュニケーションをとるときも相手の気分を損なわない(イラついた時に自分の感情だけでなく、相手の状況も考えられるようになる)

言葉というのは所属するコミュニティによって意味が変わってくる(例えば”朝”はいつからの時間を指すのかなど)自分や他人の言葉が何を指し示しているのか理解しなければ根本的に間違ってしまう。適切な言葉選びをしないといけない。
話が上手い人はみんな言葉の選び方が上手い=コミュ力が高い

ほとんどの人は自分ではよく考えていると言っても、そういうわけではなく文字の表面的な理解で終わっており、「それってどういう意味ですか?」と聞かれると困ってしまう。

自分のアイデアを何でもかんでも話すわけではなく、アイデアを話して反応があったら仮説を立ててそうして仮説を深めていく。
書くことで一度頭の整理をする。
こうすることで全体像が見えてここから論理的な構成が見える

情報収集もやりすぎることも問題。
まずはどういう情報をインプットするのかを決める
本書では何か問題があって3つの仮説を立ててそこからそのメリットデメリットを書いて目星がついてから情報収集をすることをお勧めされている

情報収集を少なくすることで大胆に仮説を立てる癖をつけ、それだけでスピードは格段に上がり情報収集のスピードも上がる。
ただし出した仮説の根幹だけは専門家なり、なんなり調べなければならない

メモ書きルール
・A4の用紙を横置きにして、日時とタイトルを書く
 
横置きの理由はこれまでの問題点と解決策などの時間の流れを書きやすい
 タイトルも別になんだっていい(タイトルを溜めていくのもあり)
・1件1ページ
・1ページに4-6行(1分以内)
・1行あたり20-30文字
 あまりに少ないと具体性に欠けてしまう
 同じレベルのものを書かず、大枝と小枝を分ける
・毎日10ページ

チームでメモを書くことによって「暗黙知」をはっきりと形にすることによって「形知化」することができる。
また大事だと思ってないことが大事でなかったこともわかる。
他人のことを客観視することもできる

メモは自分を自然体にしてくれる
自然体とは自分自身に自信を持ちかつ謙虚な状況のことで肩肘を張らない。
相手の立場が上だからといって過度に緊張したり、相手が下だからといって威張らない。こういう人は目的意識も高く、熱意もある

新入社員の場合は緊張したことや目に付くことや注意されたことや今度こそと思うことをメモしていく。そうして1日を効率的に使うことができる。

順番や起承転結は気にしない
人間の能力は本来相当なものでカッコつけようとすると急に働らなくなる

人はイラつくことがあったら何ページも書こうと思うが、実は20-30くらい書いたら心が客観視できるようになるので実はそんなに必要がない

1つのテーマを多面的に書くのもいい
こうすることで今まで見えかった側面がよく見える
十分考えられなかったことをしっかり考えられる
理解不能と思っていたことに対して別の見方をすることができる

メモ書きのやり方を覚えたら中心で分割して左右に分けてサブタイトルをつけるやり方がある。(例えば「これまでの取り組み」と「今後」)

メモがある程度できるとロジックツリーを作り上げることができる
そしてそこから企画書にもできるし、パワポにも繋げられる

メモはクリアファイルにまとめて保管しておく
これはカテゴリ別に分ける
メモは普段見返さない。おそらく頭は整理している
三ヶ月に1回整理する。その時に自分の成長過程の整理

最後に

今この記事はドトールで密にならないように距離をとりながら書いていますが、僕にもいろいろやりたい頃があります
下のリストが僕が大学卒業まで(3/31までに)にやりたいことリストです
()は現状です
TOEIC850点(今は750点)
応用情報技術者試験合格(今は基本だけ持ってます)
Excelを本を使いながらある程度使えるようになる(今は簡単な関数のみ)
UdemyのJava for Masterclassを終わらす(全部英語だし触ったことないので時間使いそう/今はRailsとPython少しとマークアップ言語だけ触れる)


中国と台湾に一人で旅行する(家族旅行で両方行ったことある)
中国語をまた勉強して中国人とデート行けるように頑張る
 (前やっていたが、諦めたので週に2回程度でいいのでまたやり始める)
体脂肪率15%を切らさず、筋トレしつつと食も意識し健康体になる
 (今は体脂肪率13%で筋トレも週5で食も自炊でこだわっているので維持)
・noteを継続して書き続ける

家に帰ってからここを整理していこうと思います
後まだ考えたいことがあるのでこのメゾットを利用していこうと思います
では今回は終わりです

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?