見出し画像

[イベントレポート]アースイノベーターズ主催1day起業塾

はじめに

- 一般社団法人アースメディア代表理事の松本さん(https://twitter.com/Jn_Matsumoto)主催の起業勉強会に参加した際のレポートです。
- 起業をこれから考えている人におすすめで、どんな内容なのか一部をお伝えできればと思います。
- クローズドな場なのでここに書けないような話が多いですが笑、書ける部分を共有させていただきます。

登壇者紹介

- 一般社団法人アースメディア代表理事の松本さん(https://twitter.com/Jn_Matsumoto)

一般社団法人アースメディア代表理事。有志と共に、社会のためのイノベーションを起こしていきたい。97年インテリジェンス(現パーソルキャリア)紹介事業立ち上げ→HR Techのジョブダイレクト創業→リクルートへM&A→イノベーション支援、キャリア・起業支援|SEA(社会起業支援)理事・メンター|音楽活動

- キープレイヤーズ代表取締役の高野さん(https://twitter.com/keyplayers)

キープレイヤーズ代表取締役 社外取締役、顧問、株主、クラウドワークス、メドレー、識学などその他55社。東北大学経済学部⇒インテリジェンス⇒KeyPlayers、投資業 bar olimオーナー バングラデシュでは不動産開発会社。出版、講演多数 転職、採用、起業、投資、M&Aのご相談はお気軽にDMください

- 株式会社SoLabo代表取締役の田原さん(https://twitter.com/taharakoichi)

株式会社SoLabo代表取締役。日本政策金融公庫の融資支援実績1600件以上。潰れない会社作りを全力でサポートする。 3つのメディア運営▶︎創業融資ガイド、inQup、資金調達ノート/3つのメディアで月間60万PV。オウンドメディアでお問合せ増やすのが得意。融資・起業・マーケティングの話が大好き。

第一部 松本さんによる起業経験共有+座談会

どのような環境に身を置くかが大事

- インテリジェンスの同期にサイバーエージェントの藤田さんなど起業する人が多く、非常にいい刺激を受けた。
- 新卒で入社したインテリジェンスでは当時、起業したい人を採用していて、起業するのに抵抗が小さい雰囲気があった。
- そういう周りの影響で起業しやすかったり人脈が起業に役にたった。
- 起業を目指すならどのような環境に身を置くかは大事な要素の一つ。


初期はできるだけお金を使わない
- 資金調達をして株主が入ってくると責任も伴ってくる。できるだけお金は使わないようにして倒産リスクをすべき。
- 会社で働いて給料をもらいながらできるだけ副業として準備をして、本当に独立する必要性がでたタイミングで起業する方が成功している。サイトを作るのは会社に勤めながらでもできる。
- 会社を辞めて起業する場合は、辞める会社との関係をしっかり保つことが大事。初期の顧客になる可能性もあり、信頼にもつながる


適切なチャネルの選択が大事
- SEO、SNSなどある中で、ターゲットユーザーに最適なチャネルを選択することが大事(若い女性向けはinstagramなど)


投資家が出資したいと思うポイント
- 経営者の実績と事業への関連性。過去にその領域に経験が深く、その分野で勝てる理由がある人。必ずしも先発のサービスが勝つ訳ではなく、その市場で知見を持っている人が後発でも勝てるケースは多い。
- 若い人の場合は成長角度を見る。
- 若い人は成長角度・やりきる力、経験者はその経験をいかに起業に活かせるかが大事。

資金調達における大事なポイント
- バリュエーション(企業価値)を上げすぎないことが大事。あまり実績がない段階で5億以上などついてしまうとその後のエグジットが相当大変。
- プロダクトがあたる確率は非常に低いので、facebook,skype,twitterなどで最低限でニーズの検証を行うべき。


仲間集め
- 創業時の創業者間契約はその後の問題を起こさない上で大事。
- 人は不要にとる必要はない。見栄を張って社員数を増やしても事業が伸びると限らない。できるだけ社員数少なく事業伸ばすべき。
- 採用しやすい事業内容かどうかというのを考えて採用を考えるべき。多くの人にピンときにくい事業の場合、工夫して採用ブランディングすべき。料理、ヨガなど女性に人気で採用しやすいなど事業により採用への影響があるなど。


第二部 参加者によるピッチ

内容は非公開なので、ぜひ参加してみてください!


参加してみた感想

- 起業家・投資家として実績を出している方々から直接起業体験談を聞けるのは学びが深くとてもいい機会でした。ここには書けないですが、どういう市場に今チャンスがあったり、起業家がぶつかる壁だったりとても勉強になりました。
- 特に興味深かったのは、起業してぶつかる壁やその乗り越え方についてはどの方も似た意見を持っていたことです。起業の仕方や事業の内容は様々ですが、ぶつかる壁は同じなので、このようなイベントで共有され事前に備えることができるのは非常に有意義だと感じました。


起業を考えていてどう進めたらいいか迷っている方などぜひ次回参加してみてください!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?