スクリーンショット_2019-11-03_21

[Ycom動画まとめ]最初の20人の文化の創り方(6つの施策)

スクリーンショット 2019-11-03 21.42.28

- スケールし始める、社員数が20人くらいの規模から組織文化を創るのが大事になってくる
- 文化とは行動のことで、行動がよくなれば事業もよくなる


スクリーンショット 2019-11-04 12.47.03

①自分の取り組んでいる課題に自信を持つ

- CEOが取り組んでいる課題に本気で向き合うことができなければ、厳しい局面で乗り切れない。社員も気がつく
- 友達にいうとかっこいいというエゴで課題を選ぶと厳しい局面を乗り越えられないのでやめたほうがいい


スクリーンショット 2019-11-04 12.49.24

②ついていきたくなるビジョンを創る

- 社員がついていきたくなるような刺激的なビジョンは人を惹きつけ、モチベーションを高めることができる


スクリーンショット 2019-11-04 12.51.10

例:テスラ
- 持続可能なエネルギー社会への遷移を加速させる

スクリーンショット 2019-11-04 12.52.46

例: マイクロソフト
- 全ての机と全ての家庭にコンピューターを
- このビジョンは事業に必要なタイプの人を引きつけることができた


スクリーンショット 2019-11-04 12.53.53

③バリューをリスト化し模範的な行動を示す

- 初期であれば公開する必要がないので、簡易的なものでいいので、それでもどういう行動が会社で必要なのかを明確化する必要がある
- どんな行動が会社の成長につながるかを考えて設定し会社の成長につなげるべき
- 紙に書くだけでなく、全社員に知らせることで行動を変えていくべき

スクリーンショット 2019-11-04 12.55.55

例: spotify
- 革新的な
- 協力的な
- 誠実な
- 熱狂的な
- 遊び好きな


スクリーンショット 2019-11-04 12.58.59

④企業文化と顧客を揃える

- 顧客に向いた文化にすることで事業成長を加速させる必要がある

スクリーンショット 2019-11-04 13.00.38

悪い例: Facebookの行動指針=早く動いて壊して進め
- 社内に向いていて、どのような事業を作ればいいか方向性を示していない
- その結果プライバシーの問題が起こってしまったのも想像できる


スクリーンショット 2019-11-04 13.03.46

いい例: Google=邪悪になるな
- 社会のためになることをしようとしているという方向性が明確で、社内でなく顧客に向いている


スクリーンショット 2019-11-04 13.04.59

⑤会社の多様性の重要性について話す

- 性別や国籍の話ではなく、意見の多様性
- 正反対の意見を持った人が存在できる会社文化を創るべきかどうか、正解はないが100人規模になってからでは遅いので、どのように意見をいいあう組織にするのか20人規模の段階で決めておく必要がある


スクリーンショット 2019-11-04 13.08.55

⑥採用プロセスを実践し改善する

- スキルだけでなく、バリューや多様性を元に評価し採用すべき。そうすることでうまく行かない点が明確化し、改善できる



スクリーンショット 2019-11-04 13.10.55

組織文化を今日から創り始めるのは早すぎるということはありません。今からやりましょう。


みなさんが会社の文化を創る上で意識していることなどあればぜひシェアして教えてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?