見出し画像

娘(3歳)と鬼滅の刃の記録

3歳半になる娘の「鬼滅の刃」知識が徐々にアップデートされているので、これは記録をつけておかなければと思った。
ちなみに私は「鬼滅の刃」は見ていないので、知識の補完はパパだよりである。

3~4月頃(3歳前後)

「ねずこちゃん」を覚えた。

「ねずこちゃんは、ピンクで可愛い」「ねずこちゃん、好き」など。

7月前後(3歳3ヶ月)

「ねずこちゃんは、たんじろーの妹なんだよ」
「ねずこちゃんのお友達の、しのぶちゃんとかなをちゃんがいて、ちょうちょが好きなんだよ」など。

「Nちゃんの妹は、N妹ちゃんで、娘ちゃんの妹はNちゃんだよ(違う」など、パパとママ以外の家族の枠組みを徐々に理解し始めてきた頃。

8月頃(3歳4ヶ月)

「みつりちゃん」が追加される。
娘のなかでの「鬼滅の刃」は、ねずこちゃんと、しのぶちゃんと、かなをちゃんと、みつりちゃんの仲良し女子が楽しく過ごすお話のようだ。
ママはてっきり甘露寺蜜璃というのは敵方の中ボス相当だと思ってた。

この夏一番見たかもしれないYoutube。

9月頃(3歳5ヶ月)

唐突に「とみおかさん」が登場する。
完全に私の持っていた鬼滅知識を超えてきて、困惑して夫に送ったLINEが残っているので転記する。

娘「娘ちゃん、キメツノヤイバーのパズルほしいの。たんじろうとかねずこちゃんとか、みんなのパズルがあるの。娘ちゃん、しのぶちゃんが好きだから、しのぶちゃんと富岡さんのパズルがほしいの」
私「そんなのあるの?」
娘「あるよ!追加されたの!」

そんな都合のいいパズルあるのかと思っていたら、本当にあった。

このときふと、娘は今どのくらい「鬼滅の刃」を知っているのか気になり、
「たんじろうと富岡さん以外の男の子の名前、わかる?」と聞いた。
そもそもママは善逸と伊之助(猪之助だと思っていた…)しか知らない。

「ぜんいつと、いのすけ、知ってるよ」
「いのすけは、剣2つ持ってるから、ずるいねー。だから、大好きじゃない、けどォ」

そうか、あの猪の子は二刀流なのか~。
このあたりから、私はだんだんついていけなくなる。

「ねずこちゃんは、刀を使わないから、呼吸しないんだって!きゅっけぐじゅ…けっきゅぐつ(血鬼術)、使うんだって!」
「そうなんだぁ~」

10月(3歳6ヶ月)

冷蔵庫に、鬼滅シールが増えていく。
どうやら週に1度は鬼滅カレーの日らしい。海軍か。

ママが好きなyoutuberマリリンさんの、この動画を見たいと言われて一緒に見た。

「れんごくさん」「しのぶちゃん」「みつりちゃん」は、ママも覚えた。
他の人は「だれー?」という。ママも知らない。安心したまえ。

唐突に、娘が指さした。

「あ、へびのこきゅう、5のかた、だ!」

画像1

えーーー、それママ知らんわぁ・・・。
そして「○○の呼吸」はともかく「伍の型」はわからん。

その後、最新のメイク動画も一緒に見て、

「あ、この鬼、冷蔵庫にいるよ!見に行こう!」

と、冷蔵庫まで見に行きました。確かにいた。

画像2

パパ的には「強い順に引いてる感ある」アタリラインナップだが、
娘的には「女の子出ない」ハズレラインナップらしい。でも貼る。

画像3

あと、ママのyoutubeサジェストから目ざとく見つけてこれも見た。

「おにいさんたちが、きめつやってるの見たい」ってめっちゃ言ってくる。

いやぁ…。春先までは、ちょうちょ好きガールズがキャッキャウフフしてるほのぼのアニメ感あったのになぁ…娘の鬼滅。
これからどこまで吸収していくのか、楽しくもちょっとドキドキです。



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,361件

もし「お、コーヒー1杯くらい奢っちゃるか」と思われたらサポートお願いします。私のコーヒー代か、娘のアンパンマンチョコ代になります。