マガジンのカバー画像

映画

176
運営しているクリエイター

#クエンティン・タランティーノ

映画「キル・ビル」をU-NEXTで見ました。剣と拳法のよくばりアクション。

映画「キル・ビル」を見ました。Vol.1、Vol2とあるけれど、Vol.1だけでは全く物語が終わってなかったので(一区切りもついてない)、まとめて感想。
ベアトリクス・キドー(何故か、VOL.1では名前が隠されている。特に意味はないらしい)は、作中時間の4年前かつて自分が所属していた暗殺集団に結婚式のリハーサルをしていたときそこにいた九人とともに殺される。しかし、ベアトリクスは奇跡的に死を免れた。

もっとみる

映画「パルプ・フィクション」をU-NEXTで見ました。時間軸がずれている話をどう思う。

映画「パルプ・フィクション」を見ました。また、エンターテイメントに成長要素など必要ないと証明されてしまった。まあ、この作品は会話劇を楽しむ作品だよね。会話劇をするために出来事があるという感じで。コメディとかの構造に近いのかな? でもこれなんで時系列バラバラなんだろう? 最後にひとつひとつのエピソードが集約されるわけでもないし。成長要素がないというのは、最初のエピソードに出てくるヴィンセントとジュー

もっとみる

映画「ジャンゴ 繋がれざる者」をNetflixで見ました。大暴れするところを映したかったのだろう。

黒人差別がまだ根強く残る南北戦争直前のアメリカ南部。元黒人奴隷のジャンゴと、ジャンゴを奴隷商人から救った(賞金首の顔を知っていたので)ドイツ人賞金稼シュルツが、農園領主カルビン・キャンディの元で奴隷となっている、ジャンゴの妻のブルームヒルダを救う物語。

気持ち良いほど物語がサクサク進む。シュルツはジャンゴを三人の賞金首の顔を知っているという理由で奴隷として売られる途中だったジャンゴを救う。三人の

もっとみる

映画「デス・プルーフ」をPrime Videoで見ました。ホラーものとも言えるな。途中までは……

わざと昔風の映像にしているのね。なんの効果を狙っているのかわからないけど、原色が強く出ていて好きです。タランティーノ監督だったので見ました。

物語はほぼ三、四人のちょっと有名そうな芸能関係の仕事をしているらしい女性たちのおしゃべりが続くだけです。でもなんとなく、それが面白い。いい感じで、会話に緊張感をはらませています。徹底的に対立することとはないですが。

最初、女性が三、四人出てくるのですが、

もっとみる