ミニマリズムを意識しているやつの日常

20代後半。週1回以上の更新頻度(のつもり)。 4月よりNZにいます 批判せず温かい文…

ミニマリズムを意識しているやつの日常

20代後半。週1回以上の更新頻度(のつもり)。 4月よりNZにいます 批判せず温かい文章を心がけて思考のタネや日常で感じたこと発信。 趣味は旅行・映画・読書。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ミニマリストにはなぜWindows OSを使う人が見つからないのかを考察する

私の知る限り、ミニマリストと名乗られている方はシリーズは違えど全員がMac Bookを利用しています(Windowsも持っているパターンもあると思いますが、ほぼMacユーザーなイメージ) なぜこれほどまでにMacbookがミニマリストに愛用されているのか、そしてWindowsのPCはなぜ使われないのかを、まったくの個人的感想で書いていきます。 1. デザイン正直、Macbookの最大の魅力の一つだと思います。 Macbook Air を利用していますが、持っていてテンシ

有料
500
    • 海外に住んでほぼ3ヶ月経って恋しくなった日本のこと・もの3選

      NZに住んで3ヶ月が経とうとしているんですが、まだ3ヶ月しか経ってないのか〜という気分でありつつ、あと9ヶ月しかないのかという気持ちでもある中間みたいな感情です 3ヶ月経ちますが日本に帰りたいな〜と思うことはなけれど、日本のこういうところが恋しいな〜と思うことはいくつかあります。 今回はその中でも3つくらいをゆるく書いていこうと思います。(思いついた順に書いています) 特に有意義な内容でもないと思うので暇つぶし程度にどうぞ〜 1. うどん(京風だし)よく日本の旅行者で

      • 海外に住んでも劇的な変化が起こるとは限らないと思った話

        初めて海外でオンラインショッピングしてみると先週注文した商品が届き、日本の即日配達はやはりすごいなと思わされました。 さて、今回は海外に住んでも文化の違いを経験しても何か変化が起こるとは言いにくいよね、と感じた話を書いていきます。 今まで海外旅行好きな人に会ったり、友人の海外旅行の話を聞いてもイマイチ惹かれなかった理由がなんとなくわかった気がしたので、その辺も踏まえて書いていけたらと思います。 (ちなみに海外に住んでも意味ないよね、というわけではなく、むしろ経験しといた

        • 【ミニマリズム観点】日本の新品思考とNZの中古思考

          NZに住み始めて大体11週間くらいですが、今まで住んできた家庭で感じるのは「ものを捨てない&気軽に買い替えることをしない」ということです。 日本、というか私は定期的にものを買い替えたりちょっと使えなくなったらすぐ新しいものを買っていて、そしてそれをなんとも思っていなかったことに直面しました。 今回はこの対比について書いていこうと思います。 ・日本にいたころ前述の通り、ものの買い替えや使えなくなった・パフォーマンスが出ないなどを感じるとAmazonで買い直したりアップデー

        • 固定された記事

        ミニマリストにはなぜWindows OSを使う人が見つからないの…

        マガジン

        • ミニマリスト
          55本
        • ミニマリストのお金シリーズ
          14本
        • 人生初体験記
          8本
        • Apple製品とかガジェットとかの話
          11本
        • 毎月の買ってよかったものシリーズ
          3本
        • ミニマリズムの私の10 Essentials
          0本

        記事

          頻繁な移動を行うと必要なものが限られてくることを認識した話

          2週間の農場生活が終わり、実は今現在シェアハウスに住み始めました。 あっという間の2週間で、正直めちゃくちゃ楽しかったのともう少し経験したかったなと思っています(これは最後のおまけで書こうと思います) さて、NZに来る前から換算すると - 1ヶ月半くらいのマンスリーマンション生活 - 1週間のホテル住まい - 8週間のホストファミリー生活 - 2週間の農場生活 - (現在)シェアハウス と、軽めのノマドみたいな生活を送り始めています。 頻繁に生活を変えることのストレス

          頻繁な移動を行うと必要なものが限られてくることを認識した話

          NZで農業していると安定したくなった話

          実はニュージーランドで割と面倒なことに巻き込まれて疲弊しているんですが、それは後日書くことにして、 ニュージーランドにて農場で1週間ちょっと生活したら何故か安定したくなった、という話を書いていきます。 日本が恋しいという話とは違って、(日本でも悪くないんですが)どこか日本以外の国で安定していたい、みたいな感じです。 ・これまでかねてより海外移住を夢見て現在実現したわけなんですが、この海外移住のために全勢力を傾けた20代という感じで、 休日も勉強や副業したり、個人的にの

          NZで農業していると安定したくなった話

          「オフライン」には種類があると経験した話

          8週間の語学学校生活を終えてすぐに農場を営んでいる方に(ある意味)住み込みで働きはじめました(2日目) そこで、いままで「オフラインを意識したい!」という願望があり、実際にそれを体験しているんですが、この世間的な「オフライン」と今体験している「オフライン」が別物であり、私は世間的な「オフライン」が好きだったんだと強烈に思ったことを書いていきます。 世間的なオフラインここでも「オンラインよりもオフラインに重視したい」みたいなことを書いていたんですが、このオフラインは SN

          「オフライン」には種類があると経験した話

          【ミニマリズム思考】環境が変われば必要なものや物欲は当たり前に変わる話

          ニュージーランドに滞在しておよそ7週間いるんですが、この7週間で今まであった物欲がほぼなくなるという事態に向き合っています。 その前は東京に住んでいたんですが、欲しいものはあまりないという自覚はあったものの、今と比べると全然物欲あったなと思わされます。 今回は住む環境で必要なものや物欲が変わる話を書いていきます。 ・東京時代東京というか日本ではなによりもAmazonがあることで、特に東京にいれば夜に注文して翌日の夕方には届いているみたいなことが当たり前にありました。

          【ミニマリズム思考】環境が変われば必要なものや物欲は当たり前に変わる話

          海外で生活すると国民性が浮き彫りになっていることを間近で経験している話

          語学学校に通っておよそ1ヶ月半くらいが過ぎるんですが、語学学校だけにいろんな国からきています。 とは言いつつも、日本とタイが多くて、時期によって比率が変わるものの、日本・タイそれぞれ2割強くらい、中東・アジア1割、南アメリカの合計で2割、ヨーロッパ合計で2割くらいかなと。 友達と同じ語学学校に通うというケースはほぼなくて、個人個人が英語を学ぶ目的で集まっているわけなんですが、それでも国民性というのは露骨に出ているなと感じることが多いです。 細かい部分ではもちろん人には人

          海外で生活すると国民性が浮き彫りになっていることを間近で経験している話

          間違った方向で努力をして時間を費やすことを「現実逃避」であることを学んだ話

          ワールドトリガーの新刊が出て、久々に読み返していたら、木虎がすごい刺さることを言っていました。 https://a.r10.to/hUDeRA それがタイトルの内容で、 間違った方向に努力して時間を費やすことは現実逃避である ということです(完全な引用ではなく、自分の言葉で書いていますので、詳しく参照したい方はコミックでチェックです!) 私自身にも刺さるんですが、日本人は結構この罠に陥っている気がします。 代表的なものは資格取得とかかなと。 私も一時期趣味としていろ

          間違った方向で努力をして時間を費やすことを「現実逃避」であることを学んだ話

          【ミニマリズム】人体の洗浄力やお湯・せっけんの力をもう少し信じたほうがいいのでは?

          以前東急ハンズに行くと、「洗濯マグちゃん」が売られているのを発見しました。 自分は最先端ミニマリスト(と勝手に思っている)高城剛さんが好きで、もはや私のバイブルとなっているLIFE PACKINGにも度々洗濯マグちゃんが紹介されていました。 しかし、少し前にこのマグちゃんが誇大広告(的な感じ)として、消費者庁から、厳重注意がなされました。 特に主婦層などに根強い人気があったっぽく、ちきりんさんとかも話題にしてたのを覚えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 で、自

          【ミニマリズム】人体の洗浄力やお湯・せっけんの力をもう少し信じたほうがいいのでは?

          人から言われてイラっとすることほど芯をついているよなと気付かされた話

          ニュージーランドに来ても私の琴線に触れるものがないという現状を突きつけられており、どうしたものかと頭を悩ませていたんですが、 先日語学学校のスタッフや校長にそのことを話していると、自分が会話する相手に求める姿勢が「コンテンツ消費しようとしているみたい」といわれ、最初は「そんなことないよ!」ってイラッとしたんですが、実はそうかもと思い始めていました。 こういう人からみた私のレビューに対して、その人が私のことを全然わかってくれない!とか、的外れだ!と思うようなことでも、実は的

          人から言われてイラっとすることほど芯をついているよなと気付かされた話

          ニュージーランド生活1ヶ月目

          ニュージーランドに来て1ヶ月が経ちそうなので、気ままに生活・環境・心境などの変化などを気ままに書いてみます。 ・生活2ヶ月語学学校に通いホームステイをするので、まだホームステイ先にいます。 基本的には午前〜午後3時半くらいまでは学校で授業を受けて、そこからはフリーという感じです。 とはいえ、そもそもニュージーランドを満喫しに来たわけではなく、「海外で普通の生活」をしたいなと思っているので、特に午後もガツガツなにかのアクティビティをしたりしているわけではなく、ごく普通な生

          ミニマリストのbestなお金の使い方〜投資編〜

          ミニマリストになるきっかけは様々ですが、ものを買いすぎて借金やリボ払いに苦しめられたという理由が多い印象を受けます。 いつになってもつきまとうお金の問題。 本やいろんな経験から、そのときに思う「ミニマリズム的お金の関わり方」を書いています。 (好き勝手に持論を展開しているだけなので、真似をするとか参考にするとか、正しい正しくないの判断は自己責任でお願いします笑) 今回は投資。 何か金融商品をおすすめする記事ではないです。 投資と書いても、 自己投資 金融投資

          ミニマリストのbestなお金の使い方〜投資編〜

          ミニマリストのお金の使い方のベストってある?〜FIREとWISH LIST〜

          FIREの定義や細かいそもそもの定義とかの解説は省いたり簡単に説明したりして、「FIREしたい」というのは正義かどうか?を軸として話を進めていきます。 ここ最近のNZ生活で出会ったたくさんの人たちとの観点なども踏まえたアップデート版です では、早速いきましょう! ・前提とする自分のスタンス個人的見解としてまずはFIREに対する向き合い方を書くと、 目指すことは悪いことではない と考えています。 自分の友達にもFIREを目指している!人もいますし、一時期はYouTube

          ミニマリストのお金の使い方のベストってある?〜FIREとWISH LIST〜

          現代は必要なものより「欲しくさせられたもの」が出回っているという話

          以前読んでいた書籍に 現代は我々が欲しいものは出回っておらず、企業側が必要とさせられたものが出回っている社会 ※自分で噛み砕いているので厳密性はないです ということが書かれており、非常に納得していました。 現代で生きるために必要としているものはとうに揃っているはずで、しかし充足感がないのはまさに「マーケティング」に踊らされていると思わされました。 ごく身近な話をすると、渋谷を友人とぶらぶらと歩いていても、ミニマリズム思考を意識していると、「99%のものが私に必要ない」

          現代は必要なものより「欲しくさせられたもの」が出回っているという話